Detour

しばし...昭和にとどまらせて下さい...

母は病気で倒れてから体が不自由になりました。

自分でできることがほんの少しになり
認知能力も落ちてしまいました。

倒れる瞬間まで元気に買い物していたのです。
突然でした。


車椅子の生活になった今も母はとてもチャーミングです。

今の状態の母を見て
わたしは初めて

「母は綺麗だな。女の人は綺麗な方がいいな。」

と思いました。



Bme7kpCR05Hkr7D1450438327_1450438445


なぜかはわかりません。

元気な時の母の方が綺麗だったに違いないのですが...
その時はそう感じませんでした。

今の不自由で不完全になってしまった母に接して、

しみじみそう思います。



にほんブログ村


わたしの母は洋裁をしていました。
若い頃独立して小さな洋裁店を40年近く営んでいました。

お針子さんが数人だけの、大通りから一本入ったところにある
目立たない小さなお店でした。

もう20年以上前に閉めてしまいましたがまだ建物は残っていました。


BlogPaint




この建物の一階の前の部分を借りていたんです。
白いカーテンがかかっているところがそうです。



P6131068




一階の奥と二階は大家さんが住んでいました。



こちらの大家さんとの共通の玄関から入って
すぐ右に木の扉があってお店と通じています。


BlogPaint



この扉を開けてすぐ右に行くんです。
お客様以外はこちらから出入りしていました。


BlogPaint



間借りのお店でお手洗いも水道も大家さん家のをお借りしていたので
母はいつもずいぶん気を使っていました。


小さなお店でしたがやはり経営するのは大変で
母は一年365日仕事でした。

あの時代、母は曲りなりににも女経営者で
小さな成功はしていたと思うのですが

わたしには、
自分が働いていて、しかも洋裁店を経営しているということは
人にあまり言わないようにいつも言っていました。

悪いことをしているどころか
立派だったと思うのですが...。

でもなぜか肩身が狭い感じを漂わせていました。


今では立派なキャリアウーマンとして認められると思うのですが
時代なのでしょうね。

あの頃は、女のひとは家にいるべきという風潮でした。


母は早く生まれすぎました。

今の時代を生きさせてあげたかったです。





にほんブログ村

間違いなく昔、食べたことあります。
デパ地下で見つけました。

懐かしいお菓子のワゴンのコーナーです。
コーヒーサンドを見つけた所です。


ちょっとブームなんでしょうか?
けっこう人気があって夕方遅くなると売り切れてます。

レジのお姉さんが「わたしもつい買っちゃう。」
って言ってました。


PC082331


このピンク...
不自然さが昭和レトロです(笑)

ウエハスとカステラの間に薄くクリームがはさまってます。

PC082336


食べるとこれが結構美味しいんです。

そんなに甘くなくウエハスとカステラの食感が絶妙で
味のバランスも良いんですよ。

売り切れてしまうのがわかります。


牛乳と一緒に食べるのが昭和の子供のおやつなんですよね。



にほんブログ村

もうすぐクリスマス
教会を訪れたくなります。

街中にある「カトリック教会」
ずっと前からあります。


20代の頃ここで結婚式をしたいと思っていたんですけどね。

教会でウエディングドレスの式に憧れてました。


わたしがお年頃の頃は
地方都市では教会の結婚式はまだ珍しかったです。

お式は神前でお着物というのが一般的でした。



PC122395



マリア様お久しぶりです。
あの頃もここにこうしていらっしゃいました。



PC122403


優雅で上品なお姿。


PC122400


わたしも男の子を二人産みました。
こんなに優しく接したことはなかったかもです...(笑)

なぜかいつも余裕がなくて、怒ってばかりいたような記憶が...
悔やまれますね。
今思えばあんなに可愛かったのに。


教会に隣接した幼稚園
ここに子供を入れる予定だったんです。
しかも子供は女の子のつもりでしたね(笑)



PC122405


人生全て予定外でした。

そんなものなんでしょうけれど...




にほんブログ村続きを読む


懐かしい菓子パンを見つけました。

食べたことあったような...なかったような...

「コーヒースナック☕」

デパ地下に懐かし食べ物コーナーみたいなワゴンがあるんです。



c0352413_00350287



包装のデザインがレトロ


c0352413_00353176


中にホワイトクリームが入っています。

食べてみると甘くて...
こんなに甘かったかな...?


覚えている昔の味って、記憶の中で変わってしまうのかもしれませんね。


昔は美味しい物って少なかったです。
甘い=美味しい、だった頃がありました。

記憶の中で反芻するだけの方が良いのかもしれませんね。


にほんブログ村


はじめまして


思い出がいっぱいある年齢になりました。

過ぎ去った時を思うと
忘れ物をたくさんしてきた気がします。


今一度
昭和を生きてみたくなりました。


ここにわたしの昭和を
記録しておきたいと思います。


2015年 熊蟄穴(くまあなにこもる) 12月12日頃





にほんブログ村

このページのトップヘ