東大病院からやっと弥生門の方へ出ることができ
ここまで来たら絶対に行きたかった弥生美術館に行きました。
いつか行ってみたかった場所の一つです。
思ったよりこじんまりとしていました。
わたしは妄想を膨らませてしまう方なので
もっと違ったイメージを持っていたんですね。
中は撮影禁止です。
夢二の春夏秋冬にちなんだ展示会です。
(画像お借りしました。)
他の方の展示もありましたが
わたしはあまり知らないものばかりでした。

平日で空いていましたが、男の方が一人でいらっしゃっているのを何人かお見掛けしました。
とても詳しそうな方で静かに、熱心に見られてらっしゃいました。
ちょと意外な気もしましたが、考えてみれば竹久夢二自身が男性ですからね。
美術館の方に展示のことについて細かな質問されていて
多分、文学や絵を専門に勉強されている方なんでしょうね。
美術館の職員の方より詳しい方かもです(笑)
わたしのように単に絵が好き...という感じでなく
歴史や背景を深くご存じのようでした。
いろんなことを知ればもっと違う角度からも楽しめるのかもしれません。
東大内を歩き疲れてヘトヘトで腹ペコのわたしは
併設されているカフェ「港や」へ
お二階へどうぞと言われ、温かな陽が射す窓際の席へ
じゃぁ...カレーにするかなぁ...
今回はお願いしませんでしたが、こんなカプチーノもありました。
夏の模様はどくだみなんですね。フフフ
平日なのでカフェも空いていてのんびりしました。

窓から梅が咲き始めているのが見えます。
もうすぐ春。
初めてのところに行ってみたいです。
頭の中だけの想像の世界へ...
実際に来てみなければ本当にどんな感じの所なのかわからないものです。
もしかすると行って、ちょっと期待外れの部分もあるかもしれませんが
でも、...本当の姿を知りたいです。
外に出てみると夕方に近づきつつあります。
今日は湯島の駅から東大病院、そして東大構内迷子で良く歩きました。
なんだかヘトヘト
そして根津駅の方へ...
小さな呉服屋さんのショウウインドウに可愛い半纏が...
梅?桜?とうさぎさん。
この町にとっても似合います。
湯島周辺は素敵な街。
梅のお花がとても似合います。
弥生美術館の売店でいくつかお土産を買いました。
またアップいたしますね。
よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^
↓
コメント