少し前、湯島天神で「鷽替え」の神事なるものがありました。
前、初めて湯島天神に行った時貼ってあったのです。
あまりにも可愛い鳥さん♥
調べてみると一つ一つ手作りらしいのです。
オリジナリティーの極地ですフフフ
いただきに行きたいな~って思っていたのですが
なんとか都合が合って行くことができました。
知らず知らずについてしまった「嘘」を木鷽に託し、
天神様の「誠」のこころに替えていただくとのこと。
どこか人間的で優しさに溢れた神事ですね。
温かいです。
冬晴れの美しい日です。
女坂からも男坂からもドンドン人が集まってきます。
午前中11:00ころ頑張ってついたのですが
やはり行列...
でも、このくらいならすぐだな〜
って思いきや
やはり行列...
でも、このくらいならすぐだな〜
って思いきや
ここはいつものお守りやお札を頂く列
実はこちらが鷽替えを頂くための列...
クネクネ曲がってず〜っと続いてるし〜
実はこちらが鷽替えを頂くための列...
クネクネ曲がってず〜っと続いてるし〜
咲き始めた梅を見ながら並びました。
お〜見えてきました。
でもまだぐるっと一周待ちますよ。
良かったー、まだまだたくさんある〜
でもまだぐるっと一周待ちますよ。
良かったー、まだまだたくさんある〜
安心しつつ梅を見ながら並んでいると
「数量限定で復刻版もあります。欲しい方はお申し付けください。」 っとアナウンスが、
「数量限定で復刻版もあります。欲しい方はお申し付けください。」 っとアナウンスが、
復刻版と聞いて頂かないわけにはいきませんわ!
残っていますように。
やっと順番がまわってきました!
復刻版も大一ついただきました。
30分以上は並んだかなぁ
やっといただいた鷽さんたち
右の絵のないシンプルな方が復刻版です。
はい。で、年の順かな?(笑)に並んで記念撮影です。
左はじが復刻版。
可愛いな〜手作り感溢れてます。
木そのものを生かしたシンプルで素朴な趣。
うらに酉年の焼き印。
酉年で鷽も鳥さん。ダブルに良いですね。
後ろ姿。復刻版だけ少しロン毛
木肌が削られて神社の焼き印が
たまらなく丁寧な手仕事
良い〜
わたしの理想のお守りをいただけました。
とってもとっても嬉しかったですよ。
毎年、新しいものと交換するのが
決まりらしいのですが
来年も行けるかな?
来たいな。う〜ん、どうかな。
その日限定、数量限定のものだから。
でも、ずっと我が家にいて欲しい気もする
可愛い鷽さんたちなのでした。
本物の鷽さん
わたし、見たことありません。
可愛いです。
(画像おかりしました)
残っていますように。
やっと順番がまわってきました!
復刻版も大一ついただきました。
30分以上は並んだかなぁ
やっといただいた鷽さんたち
右の絵のないシンプルな方が復刻版です。
はい。で、年の順かな?(笑)に並んで記念撮影です。
左はじが復刻版。
可愛いな〜手作り感溢れてます。
木そのものを生かしたシンプルで素朴な趣。
うらに酉年の焼き印。
酉年で鷽も鳥さん。ダブルに良いですね。
後ろ姿。復刻版だけ少しロン毛
木肌が削られて神社の焼き印が
たまらなく丁寧な手仕事
良い〜
わからん(笑)
現代っ子たちに囲まれて
ちょっと アウェイ感かんじる復刻版フフフ
オリジナリティー溢れる現代っ子たちに囲まれて
ちょっと アウェイ感かんじる復刻版フフフ
わたしの理想のお守りをいただけました。
とってもとっても嬉しかったですよ。
毎年、新しいものと交換するのが
決まりらしいのですが
来年も行けるかな?
来たいな。う〜ん、どうかな。
その日限定、数量限定のものだから。
でも、ずっと我が家にいて欲しい気もする
可愛い鷽さんたちなのでした。

わたし、見たことありません。
可愛いです。
(画像おかりしました)
よろしければクリックお願いいたしま~す^^
↓
コメント