ずっと前からしまい込んであった薔薇柄のお皿を出してきました。
いただいたものです。
クラッシックな雰囲気で華やかなのですが
実は、あまり興味がなくて...
で、実際出してきて良く見てみると
とても上品で素敵でした。
レトロな感じもします。
26cmくらいの大きさ。サービストレイというのかしら?
普段に使うにはもったいなくて
かと言ってお客様がほとんど来ないうちには(笑)
そう使うものでもなく...
でも、これからはどんどん使っていこうと決めました。
本当は可愛い小さなケーキなんか乗せると
ピッタリなんでしょうが(´-`*)
お皿にはちょっと申し訳ないのですが
何でもいい。のせて使おう(笑)
裏を見てみたら
元町のタカラダのものでした。
そう、あのお店にはこういうクラシックで上品な柄のものが
たくさんそろってます。
今まで長年、見て、通りすぎるだけのお客さんですが....
絶対ずっと前からある定番の柄です。見たことあります。ずっと前、昭和の頃から(笑)
っていう昭和の歌を思い出します。
近江屋洋菓子店で買ったミニクロワッサンをのせてみました。
クロワッサンをオーブンであたためて食べました。
豊かなバターの風味がして、とっても美味しかったです。
何だかとっても似合う組み合わせ。
喜んでるのは案の定わたしだけですが...フフフ(´艸`*)
どんどん使っていこうと思っています。
いただいたものです。
クラッシックな雰囲気で華やかなのですが
実は、あまり興味がなくて...
で、実際出してきて良く見てみると
とても上品で素敵でした。
レトロな感じもします。
26cmくらいの大きさ。サービストレイというのかしら?
普段に使うにはもったいなくて
かと言ってお客様がほとんど来ないうちには(笑)
そう使うものでもなく...
でも、これからはどんどん使っていこうと決めました。
本当は可愛い小さなケーキなんか乗せると
ピッタリなんでしょうが(´-`*)
お皿にはちょっと申し訳ないのですが
何でもいい。のせて使おう(笑)
裏を見てみたら
元町のタカラダのものでした。
そう、あのお店にはこういうクラシックで上品な柄のものが
たくさんそろってます。
今まで長年、見て、通りすぎるだけのお客さんですが....
絶対ずっと前からある定番の柄です。見たことあります。ずっと前、昭和の頃から(笑)
良く見ると本当に綺麗で、
磁器の質感がとっても滑らかなんです。
真っ赤な薔薇
「薔薇が咲いた」磁器の質感がとっても滑らかなんです。
真っ赤な薔薇
っていう昭和の歌を思い出します。
近江屋洋菓子店で買ったミニクロワッサンをのせてみました。
クロワッサンをオーブンであたためて食べました。
豊かなバターの風味がして、とっても美味しかったです。
何だかとっても似合う組み合わせ。
喜んでるのは案の定わたしだけですが...フフフ(´艸`*)
どんどん使っていこうと思っています。
コメント
コメント一覧 (2)
洋食器は ヨーロッパの物が好きで 日本製の洋食器は頂いても バザーに出したりして 手放してました…m(._.)m
昭和レトロが気になるこの頃、昭和といえば薔薇柄、それも そのタカラダさんのお皿のようなきちんと描かれた まるで 近江屋さんの 造花にも見える? 薔薇のケーキ皿を 1か月ほど前に見つけてしまいました〜 笑笑
前は好きじゃなかったのに 、今はなんかかわいいなぁ〜と思えてしまう♡
昔のニッコーの物でした。5枚色々な種類、色の薔薇が描かれていて、昭和なおやつを頂くときに使ってます♪
ユーハイムの斜めにスライスされた バームクーヘンや、イチゴのショートケーキがよく似合うんです♡(((o(*゚▽゚*)o)))
ヨーロッパの食器も素敵ですよね♪
見てるだけで優雅な気持ちになれます。
洋食器は外国から来たものだから
日本の物は本家ではないかもしれないけれど
昭和レトロなものって、独特の雰囲気があって
何だろ~( ̄ー ̄)ちょとあか抜けないというか
素朴と言うか...
そこが懐かしくて、温かい感じがするんですよね^^
ホント、バームクーヘンやショートケーキみたいな
昔からのお菓子を乗せると
ハッとするほど素敵に変身するんですよね~(*^-^*)
タカラダの食器は多分~、いくつか家にあったと思うのですが
つい最近、目覚めました(笑)
今、お店にあるものも、ずっと前からある柄も多いかも。
バラも本当に「薔薇」って感じの鮮やかな絵付けです。
確かに濃い目の老舗の食器屋さんですよね(^-^;
今度元町に行くことがあったら
またのぞいてみようと思ってます(^^♪