Detour

しばし...昭和にとどまらせて下さい...

2022年01月


関東地方は
珍しくて雪が降りました。

ちらほら
とではなく

けっこうしっかりと
降りました。


こんな日に限って
どうしても出かけなければいけない用事があって
( ´_ゝ`)
出かけました。



20220106_142924


転ばないように
しないと。 

この頃小さな段差に躓いて
転ぶこと多し



体が冷えきった上に
はらぺこになり
近くにあったお蕎麦屋さんのランチに突撃

20220106_124923


生き返った〜〜〜

やっぱり蕎麦だわ〜〜〜



シンシン雪が降る中を
実家のある街の一月を思い出しながら
歩きました。


20220106_142959


母がリハビリ病院に入院していたお正月は
こんな風な雪景色でした。



☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

5時過ぎに
東京のど真ん中で
バリキャリで働く友人から
こんな写真が送られてきました。

1641463419488

まるで北国(笑)


1641463419369



愛犬家のもう一人の友人からは
こんなお散歩写真

1641464043611


足跡が小さくて
可愛い^^



それぞれの雪景色です。




クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


三が日もだらだらと終わり…(*_*)



長男くんから
「仕事で急用ができたから帰れない。」
というラインがきて
(本当?川 ̄_ゝ ̄)ノ)

戻って来られず
主人と二人きりのお正月となりました。


何のお正月らしさも
演出できず...


ちょっと欲求不満気味の
寅年の幕開けですわ。




ま、でも
今年も月替りを楽しむことにしました。


この絵葉書です。

suzu.yuri2_20220103_p_2742917524185019643_1_2742917524185019643





昭和レトロより
古めかしら?


「都のにしき」
という絵葉書のシリーズです。


かなり前
三井記念美術館で買いました。

suzu.yuri2_20220103_p_2742918024850795444_1_2742918024850795444


いつ買ったかも覚えていない。
でも、あるということだけは頭の片隅に残っていて
今年、使おうと思い立ちました。
ちょうど12ヶ月になっているのですよ。


suzu.yuri2_20220103_p_2742918288798128177_1_2742918288798128177


わたしって
使う物、使わない物を考えるスパンが
普通の人の何倍も長いのよね。
(いや、何十倍?)

気が長いのです。
それが特徴(笑)
時々自分でも呆れるくらい気が長い。
だから物が多いのよね。

良いんだか~悪いんだか~



人生あとどのくらい残っているかわからない年齢なんだから
ちょっと巻いていくべきなのかしらん???




一月は
「朝の雪」
です。

美しい.....雪の香りがする...

suzu.yuri2_20220103_p_2742917761171659338_1_2742917761171659338


雪国育ちなので
足跡一つついてない朝の雪の清浄さは
実感できるのです。

私的には
雪の香りってあると感じるのですよ。
朝の雪景色が広がるのを見た時
漂っている香り....

もしかしたら
それぞれ違った香りを感じているのかもしれませんが
あると感じるんだ~





実家のある町は雪のお正月を迎えたようで
でもライブカメラで見ると
だいぶ溶けています。

Screenshot_20220104-082022

雪かきが大変だから良かったような気がする。



関東地方も寒いのですが
お日様は出ているし
真っ青な青空です。

OI001951


今年は春ごろまで
時々都に行く機会というか必要性がありそうなので

都の昭和レトロな場所等を
できる限り訪れてみたいな...




クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ



「明けましておめでとうございます。」


元旦です。




実は昨日、大晦日
紅白歌合戦を見ようと思っていたのですが

大掃除(...ってかその真似事)
の疲れから完全に寝落ちしてしまい
起きたら真夜中の2時くらいで
既に年が明けてました。


ここまでだらしなく年を越してしまった年も
珍しいわ~(*´ェ`*)





今年は寅年で

干支の置物になるようなものを探したのですが
見当たりませんでした。


何か見つかり次第
飾ろうとは思っています。


寒い中
公園に猫さんがいました。


OI001878


ワザとに知らん顔してます(*´ -`)シラ~ン
さすがツンデレ具合が上手い猫さんですわね。



寅年なんですよ。今年は。

寅は動物園に行かないといませんから
絶対に公園にはいない。
(当たり前やん)



寅は完璧なネコ科ですんで
(トラはネコ科の最大の動物らしい。)

今年初めのお写真は
親戚筋ということで
この猫さんに登場してもらうことにいたしました。

OI001874

今年も
去年と同じく主人と二人だけのお正月です。


次男君は戻れないと最初から聞いていたのですが
長男君は「今年は帰るつもり」
と言っていたのに音沙汰ありません...


少し前、電話で話した時
ちょっと口論ぽくなって

そしたら
急に
「正月帰ろうと思っていたけれどやめようかな。」
なんて言いました。


その後
何となく口論っぽい感じは終わり
つつがなく、穏やかに
電話を切ったのですが

....それで
帰ってこないのかしらん???


わからないけれど

自分が帰るのを楽しみにしていることを
わかっているのよね...

そしてそれをちょっと武器にしてんじゃね?

って心が荒みましたの( ´_ゝ`)

親って
何なんだろうね~~~~

ってところで


じろっと目が合った。
白黒ねこ

OI001879



しかし目力がすごい(笑)



野良ちゃんのようですが
公園に来る皆さんに可愛がられていて
栄養状態は良いようで
毛並みはツヤツヤです。



OI001875



今年は寅さんのように

謎めいて、ミステリアスに
(生態は未だ謎に包まれているらしい)
単独行動でも堂々と
(トラさんは群れないらしい)


猫科の皆さんのように
足音も立てず、しなやかに
一年駆け抜けてゆけたら良いな~♪

今年も一年
よろしくお願いいたします.
。゚+.(・∀・)゚+.゚






クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


このページのトップヘ