去年の大晦日の頃(笑)ヒヤシンスの水栽培をしたのですが
こんなに成長しました(*^_^*)
ちょっとお花に元気がないかしら...
東側の陽しか当たらない場所なので日光が足りないのかも。
それとも全部開いたらこんもりしてくれるのかな?
でも、わたしが水栽培で一番好きなのは
この根っこの部分...ニョキニョキ成長している感じがたまらない♪

同じ時期、お庭の植木鉢に植えたものはまだこんな状態です...
陽はよく当たるのですが寒いのですね~
モクレンの蕾...
白と紫があるのですが両方とも今年はけっこう蕾がついています。楽しみ。
玄関前のサンシュ
ホームセンターで買ってきて、植えたばかりの頃は
枯れてしまうかな...と思うほど元気がなかったのですが
逞しく成長し、毎年必ず黄色いお花を咲かせてくれるようになりました。
可愛い(´▽`*)

準備は完璧という感じ。
ベル型の冬咲きクレマチスが寒い中ずっと咲いてくれています。
真っ白なお花が健気で...
冬咲きのものは菊も大好きなのです。
二月は一年の中で一番好きな月
寒さの中、春を待つ心が一番楽しいのかもしれない。
だとしたら
叶わなかった願いも
待つ時間は
わたしを楽しませてくれていた貴重な時間だったのかな~(*´▽`*)
いつか...いつか...いつか...も、
そう悪いものじゃない(笑)
春は駆け足でやてくる~
桃の節句まであと10日ほどしかないですもん。
よろしければクリックお願いいたしま~す。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3)
お邪魔しますねぇ
今日は、寒い淡路島どすわぁ
綺麗なお花が咲きましたねぇ、楽しみどすねぇ
ドライブに行った時にホームセンタ-で見かけて買おうと思って
何時も、後でいいかと思って買い忘れて戻ってきます(笑)
ボランティアの施設で。子供達と色々植えてますけど
はたしてさいてくれるかどうかねぇ
咲いたら、子供達は大喜びでしょうねぇ・・・
ごめんなさいねぇ
ブログ村は、一週間に一度下位になる事ありますねぇ
お金で、クリック頼んでない限りですけどねぇ(笑)
そんな事が、当たり前になってきたのでブログ村離れたんどすよねぇ
まぁ、頑張って行きましょう応援してま~~す。
お花を子供たちと一緒に植えてらっしゃるんですね。
素敵ですね~(^^)/
植物が成長していく様子を
同じように育ってゆく子供たちと見守るのは
楽しいです。
ブログ村...そうなんですか~?
でも~
わたしが書いているつたないブログを気に入ってくださって
少しでも読んでくださる方がいてくだされば♪
昭和レトロ冥利につきるので(笑)
それだけで十分満足ですよ~(´▽`*)