空き缶に穴をあけて植えたチューリプの球根が
花開きました~♪
白のチューリップです。
わたしのチューリップのイメージは小学校一年生です(*^_^*)カワユイ
白いチューリップは清楚ですね。
赤や黄色のような弾けるような元気さというよりも
本が好きなちょと内気でおとなしめの子を思わせます(*´▽`*)
初めて小学校に子供を送り出すお母さんは不安でしょうね。
特に大人しいお子さんのお母さんは...
うちは次男君が本好きで運動嫌いの男の子だったし
性格も内気で
アレルギーもひどく
幼稚園も休みがちでした。
だから上手くやっていけるかとても心配でしたよ。
今でも一年生の黄色い帽子を見ると
あの頃の心配を思い出します。
これは小学校卒業の時
ランドセルをミニランドセルにしてもらったもの。
長男君のものか次男君のものか不明です。
確か二人の分を作ったのですが...
加工してもらうのにけっこうお金がかかった記憶があるのですが...
お二階の次男君のお部屋に
ぺちゃんこになって放りつけられてました^_^;
ホコリを払って...記念撮影。
次男君にしても小学生の頃なんて
もう遠い昔のお話しですが
わたしにとっては全然昔の気がしないのです(笑)
不思議ですね。
ず~っと二台あった自転車。
わたしのものと長男君のもの...
長男君が職場近くの下宿に持っていったので
今はもう一台だけになりました。
頭の中に自転車二台の景色がこびりついているので
一台しかないのを見るとまだ不思議です(笑)
庭の紫色のモクレンも大きな花びらを落とし始めて
脇から若葉を出しています。

確実に、あっという間に季節は移っていくんですね~♪
少しづつ二階の子供たちのお部屋も
片づけていこうと思います。
よろしければクリックお願いいたしま~す
コメント
コメント一覧 (2)
自分の子供の時はランドセルではなかったので とっても残念です( ´△`)
オブジェにしても可愛いですよね いいなぁ
幼稚園の鞄は、そのまま残してるんだけどね。ちょっと飾るには…
白いチューリップ。素敵です。
我が家はこの春は本当、全滅に近い状態。悲しい(/_;)/~~
ゆりえさんのブログで春を満喫させてもらっています。
ありがとー
ミニミニランドセル。確か何かで見て加工していただいたんですよ。
小さいものなら入ります。
いつかお二階の息子君たちのお部屋を片付けて
思い出の品々を飾ってみたい気もしてますよ。
でもいつになることやら...(;'∀')
うちは幼稚園のカバンは残ってないんです...
それが残念なの。幼稚園バックって可愛いですもん^^
うちはチューリップの球根はわりと咲いてくれました。
でもヒヤシンスが花付きも悪く背が小さかったんです。
その年によってうまく咲いてくれないのもままあるのが
植物なんですよね(^_-)