自宅の庭のシュウメイギクが咲きました。
どんなにほったらかしにしていても必ず咲いてくれる。
儚げなのに強さを持ってるところが大好き。
そして和風美人。
義父の容体はなんとなく落ち着いてます。
栄養を少し入れていただいているので...
時には意識がはっきりとして笑顔を見せてくれることもあります。
もしかして年を越せるのでは??
と思ってしまうこともあるのですが
それはない...って先生には言われてます。
本当に動けなくなった時期は短いとはいえ
自宅での老老介護で義母はすごく疲れているように見えます。
やっぱりそろそろ限界なのだわ(◞‸◟)
義実家のバショウの実の上の方を見ると
小さなバナナらしきものが~
調べてみたらバショウはバナナの仲間なのですが
バナナではないらしい(笑)
食べられません(^_^)
それにしても
義父は四捨五入100歳なのに
髪の毛が見事に真っ白でフッサフサで...
ずっと寝ているものだから前髪が全てオールバックになっていて...
アインシュタイン博士の写真を思い出してしまうのですよ....
よろしければクリックお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
蓮の葉事件シリーズ面白かった~。
すみません、不謹慎でしたm(_ _)mゴメンナサイ
でも本当に避けては通れない切実な問題ですね。。
戒名の件にしても、お墓の件にしても安請け合い出来ませんよね。
そして、、ゆりえさんのお嫁さんとしての立場もわかります。。
私自身この様な難しい問題に直面した経験がないのですが、
今後の親族関係もあるので波風立てぬよう上手に旦那さんを導いてあげてください。
っていうか、私は考えた事も無かった~(笑)
私は長男なのですが、、戒名の値段?お墓の重さ??
お寺にある先祖のお墓の管理費、お経のお礼、何も知りません。(-_-;ウーン
両親が二人とも健康オタクなのをいいことに能天気でした。
両親の戒名へのこだわりとか、、お墓の管理費についても、、知らない事だらけ。。。
今度、実家に行ったら母にそれとなく聞いてみなくちゃ。
義父さまのこともあり、年末に向けて色々と気忙しくなりそうですね。
そんなドタバタの中でも、ゆりえさんは冷静に周りが見えてるように思いますよ。
にしても、、100歳近くなって髪の毛フッサフサって羨ましいです。←そこ(笑)
大変な時には、アインシュタイン博士の写真を思い出してくださいね(^o^)/
蓮の葉事件はお義母さんの言う通りにする...ってことで
一旦解決しました(+_+)
いやはや...もともとの信念か?はたまた高齢による頑固化か...?
全然聞く耳持ってくれないのですよ。
まぁ、取りあえず静観するしかないみたいです。はい。
館長さんはまだまだご両親もお元気そうだし
戒名とか、お墓とか深刻に考えることないですよ~
それに戒名のお値段って(...お布施?)本当に様々みたいです。
わたしも戒名を知る良いチャンスだと思い調べてみました。
そしたらインターネットを通してお坊さまにつけてもらうこともできるらしく
そうすると同じ良い階級のものでもけっこうお安くてビックリしました。|д゚)
でも、お寺さんが決まっている人には無理ですよね(笑)
代々そこに住んでいて、ずっとお寺さんも決まっていて
男の子が継いでゆく流れにのってゆければ
そんなに気にすることはないかと思われます('ω')ノ
とにかくお墓や戒名のことなどの価値観は千差万別
一言では語れませんよね(^^ゞ
秋を楽しみつつ、痩せてしまったアインシュタイン博士を
皆で見守りたいと思います~(^_^)