納車が遅れています。
....決めたのはずいぶん前なのですが
消費税の前の駆け込み需要で
混みあっている様子です。
ま、うちもその一人なのですがね。
長男くんの決めた車は中古車で
電気とガソリンと両方使えるタイプで
乗り出し80万円以下というもの(*^-^*)
ま、一台目の車にしては贅沢なくらい?か?(笑)
それにしても今の男の子は
ほとんど車に興味がないのね。
そう聞いてはいたけれど
御多分に漏れず長男くんもそうでした。
車種も色も
全く興味がないのです。
「走れれば良い...」
みたいな感じ。
正直ちょとびっくりでした。
主人なんてああ見えて(どう見える?)
独身の頃は結構車好きで
うるさかった記憶が...
わたしたちは結婚してから子供ができるまでの
二人だけの期間がけっこう長く
その頃、
車を買い替える時期にあたったのですが
新車で、白のスポーツカータイプの
今となっては信じられないほどお高いものを
買ってたわ...
遠い遠い昔....
ドラえもんのどこでもドアがあったら
その時、車の契約している所に乗り込んで行って
買うのやめさせるわ...ほんまに...
それを最後に(笑)
以来ず~っと
中古車ですとか、良くて新古車ですとか
値段とコストパフォーマンスを最重視し
必ず10万キロ以上は乗り
必ず10万キロ以上は乗り
今日にいたる次第でございます。ホホホ....
新米の季節...
ご飯もおいしくなりますね。
楽しみいっぱい太りそう(笑)
ぽぽんた様♪
コメントに気が付くのが遅れてごめんなさい。
返コメ書かせていただきました。
これからもよろしければお立ち寄りくださいね\(^-^)/
コメント
コメント一覧 (2)
車…と言えばほんとに最近の若い人(←老い人の言葉ですわ(^^;)は興味が無いみたいですね。うちはなんと夫も持っておりませんで、免許を持っているのはずっと私ひとりでした。最近やっと下の息子が取ってくれた(仮免一度落ちて…私でもイッパツで受かりましたのに…)次第です。下の息子は地方に下宿しており、そのうちに車は必須だろう、とシブシブ教習所に通ったのでした。同居の長男は取る気は全く無いようです。時代は変わりましたのね。
それにしても、ガソリンと電気で80万は…お安い気がします!安全運転をお祈りしております。
ところでゆりえさまはどちらにお住まいなのかしら?と思うことがいつもです。だってだっていつも大変ステキなお写真が「おうちの近く」として載るんですもの。前の記事の駅も。私のまわりにも案外素敵な場所があるけれど、気がついていないだけなのかしら?
この狸さん、可愛いでしょ?
箸置きなのですよ。わたしの秘蔵のお品なのです(笑)
もう閉店してしまった幼い頃の思い出のレストランの箸置き。
いつかブログにその思い出を書き残しておきたいと
思っています^^
昭和男子ってわりと車好きの人が多かった気もします。
でも都会は車の必要のない場所にお住まいの方も多いですよね。
運転って危険と隣り合わせ。
長男君は仕事でどうしても必要なシーンがあるので仕方ありません。
ホント安全運転お願いします。って所です。
新たな心配がまた一つ生まれた...って感じかな~(笑)
わたしは関東地方で東京まで通勤圏内の
のどかな場所に(笑)住んでま~す。
山を切り開いた団地なので自然もいっぱい。
お散歩が趣味なのでカメラを持ってウロウロしながら
好きなものを探してます。
ぽぽんた様の周りにもきっと素敵な場所が
ひっそりと存在してますよ~絶対(*^-^*)
探してみてくださいね♪