三月もあと二日を残すのみです。
次男くんの下宿の窓から見える桜見納めかな...
わたしは二つのカテゴリーに
ず~っと参加しているのですが
四月から変更しようと思います。
「昭和レトロ」
はこのまま
...わたしにとっては永遠のテーマなので^^フフフ...
もう一つは
「50代主婦」カテゴリー
年齢的に
50代はまだ
それなりに残っているので
「60代主婦」にはいけない(笑)
で
「アラカン主婦」はどう?...
アラカン...アラウンド還暦。
アラカンって
何歳から???
調べてみたら
55歳以上64歳くらいまでみたいでした。
ま、きちんとした定義なんて
ありませんよね(笑)
でも、わたしは
アラカンそのものであることが
がっつり判明( ´_ゝ`)
わたしは頭の中が
かなり幼稚なので(-""-;)
もっと還暦を意識して
今を生きた方が
良いのかな~って
感じましたし~。
年代過渡期の今(笑)
四月から
しばらく「アラカン主婦」カテゴリーに
参加させていただくことにしました。
2015年12月から2020年3月まで
足かけ5年
母の介護中から書き始め
母を見送り
学生だった長男、次男は
社会人となり
大きな変化のあった50代の中の
5年間でした。
大屋さんのお庭の桜も
窓から見えます...
鳥の声で目が覚める
のどかな環境でした。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
今日はわたしの一番好きな
桜にまつわる昭和レトロな動画を
貼らせてさせていただきます^^
「南総里見八剣伝」
というの映画の挿入歌
「薄桜記」
薬師丸ひろ子さん主演でした。
多分、見たことある方
多いのでは??
わたしはリアルタイムに
映画館で見ました。
仁・義・礼・智・忠・孝・悌
というフレーズが懐かしいです
▶️をクリックすると
動画を再生できません。
この動画はYouTubeでご覧ください
と文字が出ますので
アンダーラインの文の部分を再びクリックすると
飛んで行けます~♪
懐かしの
アクションスターの志保美悦子さん
清らかなお姫様キャラの岡田奈々さん
お二人とも令和の今見ても
魅力的
気品と清潔感を感じます。
最後の血の池のシーン
不自然すぎる血の赤色が
何とも昭和のお芝居的で面白いです(^^)
(確か魔女の夏木マリさんが若返りのために
入浴する血の池でしたわ)
散りゆく桜の儚さ、潔さを感じさせる
大好きな世界観
毎年、春が来ると
必ず見る
動画なのです。
多分、これからも変わらず
ずっと...^^
次男くんの下宿の窓から見える桜見納めかな...
ず~っと参加しているのですが
四月から変更しようと思います。
「昭和レトロ」
はこのまま
...わたしにとっては永遠のテーマなので^^フフフ...
もう一つは
「50代主婦」カテゴリー
年齢的に
50代はまだ
それなりに残っているので
「60代主婦」にはいけない(笑)
で
「アラカン主婦」はどう?...
アラカン...アラウンド還暦。
アラカンって
何歳から???
調べてみたら
55歳以上64歳くらいまでみたいでした。
ま、きちんとした定義なんて
ありませんよね(笑)
でも、わたしは
アラカンそのものであることが
がっつり判明( ´_ゝ`)
わたしは頭の中が
かなり幼稚なので(-""-;)
もっと還暦を意識して
今を生きた方が
良いのかな~って
感じましたし~。
年代過渡期の今(笑)
四月から
しばらく「アラカン主婦」カテゴリーに
参加させていただくことにしました。
2015年12月から2020年3月まで
足かけ5年
母の介護中から書き始め
母を見送り
学生だった長男、次男は
社会人となり
大きな変化のあった50代の中の
5年間でした。
大屋さんのお庭の桜も
窓から見えます...
鳥の声で目が覚める
のどかな環境でした。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
今日はわたしの一番好きな
桜にまつわる昭和レトロな動画を
貼らせてさせていただきます^^
「南総里見八剣伝」
というの映画の挿入歌
「薄桜記」
薬師丸ひろ子さん主演でした。
多分、見たことある方
多いのでは??
わたしはリアルタイムに
映画館で見ました。
仁・義・礼・智・忠・孝・悌
というフレーズが懐かしいです
▶️をクリックすると
動画を再生できません。
この動画はYouTubeでご覧ください
と文字が出ますので
アンダーラインの文の部分を再びクリックすると
飛んで行けます~♪
懐かしの
アクションスターの志保美悦子さん
清らかなお姫様キャラの岡田奈々さん
お二人とも令和の今見ても
魅力的
気品と清潔感を感じます。
最後の血の池のシーン
不自然すぎる血の赤色が
何とも昭和のお芝居的で面白いです(^^)
(確か魔女の夏木マリさんが若返りのために
入浴する血の池でしたわ)
散りゆく桜の儚さ、潔さを感じさせる
大好きな世界観
毎年、春が来ると
必ず見る
動画なのです。
多分、これからも変わらず
ずっと...^^
よろしければクリックお願いいたしま~す
コメント