江戸東京たてもの園では
大銭湯展が行われていました。
銭湯...懐かしいですね。
わたしは幼稚園の頃、新しい家に移るまで
銭湯に通ってましたよ。
雪国なので自宅のお風呂はすごく寒くて
新しい家に移ってからも冬だけは銭湯に行ってました。
ま、
行き帰りはすごく寒いんですけど(笑)
立派な建物です。
造りもすごく凝っていて
その時代の職人さんのすごさがわかります。
その名もレトロな子宝湯
暖簾をくぐるとまたしても
翁と嫗
おじいさんおばあさんが
あちこちで大活躍です^^
懐かしくとても素敵な空間だったので
お写真たくさん撮ってきました。
入浴料金
男湯女湯両方から見える位置に
大きな時計がどんと据えられています。
天井が高くて
広々とした空間。
照明もレトロ...
脱衣籠が置かれていますが
ロッカーもあった気も...
服を脱いで脱衣籠に入れた後
最後にバスタオルの一番きれいな模様を見えるように折って置きま~す。
見た目も良いし
どれが自分の籠かすぐわかるから。
全面鏡貼り
若い女の子たちのグループが
嬉しそうにキャッキャッ言ってました。
この後湯船の中にみんなで入って
記念写真を撮ってましたよ。
ね、面白いでしょ?入ってみたいでしょ?
と心の中で尋ねる...フフフ....
入浴者心得
確かにこういうの
貼ってありましたね。
面白がって声を出して読んでました(笑)
中には富士山の絵 こちらが男湯(多分)
こちらが女湯(多分)
お風呂の椅子
混んでいると椅子が全部使われてしまっていて
もうなかったです...
壁面のタイル
銭湯で大きな声を出すとこだまみたいになって
楽しかったな。
男湯から歌を歌っている
謎のおじさんの声が聞こえてきたこともあったな...(^_^;)
凝っていて可愛いですね。
で、体重も測ります。
いつもではないけれど
時にはジュースも買ってもらえます(^-^)/
お目当てはバーモンドかフルーツ牛乳
売り切れだとガッカリなの。
ジュースや牛乳を飲みながら
上を見上げ
ご近所のお店の情報を得て
大人たちは
マッサージ器にもみもみしてもらいます。
果たしてこれで凝りがとれるのか??
逆に凝りが増しそう...
わたしはまわりのおばさんたちに誉められたい一心で(笑)
おりこうぶって
使った籠はちゃんと重ねて戻しておきました。
そしてこのお写真が本当に懐かしいんです。
赤ちゃんは時に
こんな風にバスタオルを敷いて
中にちょこんと座ってました。
可愛くてみんなであやしてましたよ。
さ、
それでは指もシワシワになるくらい温まったので....
そろそろ出ましょうか~
わたしの記憶の中の銭湯は
こんなに立派ではありませんでしたが
本当に懐かしくて楽しい子宝湯でした。
大銭湯展が行われていました。
銭湯...懐かしいですね。
わたしは幼稚園の頃、新しい家に移るまで
銭湯に通ってましたよ。
雪国なので自宅のお風呂はすごく寒くて
新しい家に移ってからも冬だけは銭湯に行ってました。
ま、
行き帰りはすごく寒いんですけど(笑)
立派な建物です。
造りもすごく凝っていて
その時代の職人さんのすごさがわかります。
その名もレトロな子宝湯
暖簾をくぐるとまたしても
翁と嫗
おじいさんおばあさんが
あちこちで大活躍です^^
懐かしくとても素敵な空間だったので
お写真たくさん撮ってきました。
入浴料金
男湯女湯両方から見える位置に
大きな時計がどんと据えられています。
天井が高くて
広々とした空間。
照明もレトロ...
脱衣籠が置かれていますが
ロッカーもあった気も...
服を脱いで脱衣籠に入れた後
最後にバスタオルの一番きれいな模様を見えるように折って置きま~す。
見た目も良いし
どれが自分の籠かすぐわかるから。
全面鏡貼り
若い女の子たちのグループが
嬉しそうにキャッキャッ言ってました。
この後湯船の中にみんなで入って
記念写真を撮ってましたよ。
ね、面白いでしょ?入ってみたいでしょ?
と心の中で尋ねる...フフフ....
入浴者心得
確かにこういうの
貼ってありましたね。
面白がって声を出して読んでました(笑)
中には富士山の絵 こちらが男湯(多分)
こちらが女湯(多分)
お風呂の椅子
混んでいると椅子が全部使われてしまっていて
もうなかったです...
壁面のタイル
銭湯で大きな声を出すとこだまみたいになって
楽しかったな。
男湯から歌を歌っている
謎のおじさんの声が聞こえてきたこともあったな...(^_^;)
昔話の絵タイル
凝っていて可愛いですね。
で、体重も測ります。
いつもではないけれど
時にはジュースも買ってもらえます(^-^)/
お目当てはバーモンドかフルーツ牛乳
売り切れだとガッカリなの。
ジュースや牛乳を飲みながら
上を見上げ
ご近所のお店の情報を得て
大人たちは
マッサージ器にもみもみしてもらいます。
果たしてこれで凝りがとれるのか??
逆に凝りが増しそう...
わたしはまわりのおばさんたちに誉められたい一心で(笑)
おりこうぶって
使った籠はちゃんと重ねて戻しておきました。
そしてこのお写真が本当に懐かしいんです。
赤ちゃんは時に
こんな風にバスタオルを敷いて
中にちょこんと座ってました。

さ、
それでは指もシワシワになるくらい温まったので....
そろそろ出ましょうか~
わたしの記憶の中の銭湯は
こんなに立派ではありませんでしたが
本当に懐かしくて楽しい子宝湯でした。
よろしければクリックお願いいたしま~す。
コメント