丑年の年賀ハガキ
サザエさんバージョンです^^
ちょっと遅いかしら...?
でも、わたしの生まれた街は
1月15日まで
「松の内」と言って
お正月なのです。
お許しを。
去年、冬に
長谷川町子美術館に行った時の
お写真アップいたします。
2020年7月に分館が開館したとのことで
いつか行きたいと
思っていたのですよ。
前、あった建物の裏側にも
こんなに可愛い公園が^^
マスオさんとフネさんがいないね。フフフ
キャラ濃い目の5人かしら...(*^^*)

昭和から令和まで
ずっと愛されている家族です。
なんと前回訪れたのは
3年も前でした。
こちらは通りをはさんで
新しくできた建物
長谷川町子先生をはさんで
左、意地悪ばあさん、右、サザエさんで〜す。
楽しそうに
お話中
密ですわね。
エプロンのリボン
カワユイ、カワユイ
さあ、中へどうぞ〜♪
(お写真の許可のある場所です。)
こっちじゃょ
ヒヒヒヒ...
お約束の昭和のお茶の間です^^
スクリーンに映し出される
バーチャル絵本もありますよ。
ぬり絵も
スクリーンで
下手くそが大写しになって
ちょっと恥ずかしい(笑)
レトロな作品も
笑いのツボが昭和な主人は
こういうのがはまるらしく
大きな声で笑ってましたの
("⌒∇⌒")
男の人って意外とサザエさん好きな人
多い気がする...
ちなみにうちの長男くんの
幼い頃一番好きなアニメは
サザエさんでした(笑)
番組の最後のじゃんけんに
命をかけて
挑んでましたの。

(画像お借りしました)
多い気がする...
ちなみにうちの長男くんの
幼い頃一番好きなアニメは
サザエさんでした(笑)
番組の最後のじゃんけんに
命をかけて
挑んでましたの。

(画像お借りしました)
サザエさんじゃんけん研究会
もあるくらいですよ(*^^*)
なんだか嬉しくなっちゃいました♪
もあるくらいですよ(*^^*)
なんだか嬉しくなっちゃいました♪
つづく
よろしければクリック
お願いしま~す。
コメント