風が強くて寒かったけれど
少しお散歩しなければと思い
カメラを持って外に出ました。
お正月をまたいで
家でじっとしている時間が長く
体力が落ちているのを
感じたのです。
少しの坂道で
ハァハァなるわー
やっぱり...
お花はサザンカくらいしか
咲いていませんでしたが
実物はけっこう
見つけましたよ。
ん?ハッサク?夏みかん?

友人から電話があって
30分くらい話しました。
わたしが知る限り
一番コロナに詳しく
コロナを恐れている人です。
やはり
コロナの話をメインでしましたが
わたしの印象としては
前回の緊急事態宣言の時に比べ
彼女のコロナに対する
テンションは下がってきてるな〜
という感想を持ちました。
彼女の前回のコロナに対する態度は真剣で
友人の娘さんの結婚披露宴を
やめるように忠告したり
葬儀関係も
日をずらして個人的に訪問したり
徹底していました。
アオキの実
今回、話していて、何だろう...
慣れ?というか
時間を経て
コロナのなんたるやが
少しずつ
見えてきたからかもしれませんが
考えることに
疲れている
感じがしたのですよ。
そこまで長く緊張感を
持ち続けるのも
難しいのですよね。
意志がかなり強い
徹底した性格の
彼女でさえそうなのに
だんだん皆が気を緩めてしまうのは
仕方ないのかもしれないな...
もちろんわたしも含めて。
気持ちが滅入ってしまいますよね。
しかしながら
医療崩壊、医療関係の方々のことを思うと
心が痛みます。
けれど
体力を落とすということは
広い意味で
コロナ対策に
ならないのではとも思う...
コロナにかからないよう
細心の注意を払い
なおかつ
体力を落とさない方法を
一人一人が模索しなけれは
ならない時期なのかな...
と、感じました。
クリックしていただけると嬉しいです。
コメント