秋の夕方
お散歩するのが好き。
秋の夕暮れは
独特の雰囲気があって
ちょっと寂しいな。
この先
どんどん寒くなるのがわかっているし
次の季節が冬ですからね。
息子たち二人が
家を出たばかりの頃は
寂しさを
ほとんど感じませんでしたが
コロナがきっかけで
会えない期間が長くなり
子供達にとって
この状態が当たり前になり
むしろそういう状態が気楽
という風になってしまうんじゃないかと...(笑)
親という存在が
小さくなってゆくようで
寂しいです。
自分自身を顧みても
20代、30代なんて
ほとんど自分のことしか
考える余裕もなく
結婚して子供も小さかった時期でもあり
実家が遠く誰も頼る人もなかったので
必死でした。
息子たちも
仕事を始めて
そう時間が経ってないですから
大変でしょうし
具合が悪そうな親は
重荷になりますよね。
できる限り
元気でいなければ^^
それがお互いのため。
緑も少しずつ
茶色が入ってきます。

実家が遠かったわたしには
子供は近くに住んでいる方が良いな〜
と感じるけれど
近くにいるから
良いというものでもないのよね(~_~;)
それは
義兄夫婦を見ていて
しみじみ感じます。
義兄夫婦は
義実家から徒歩10分のマンション住まい
しかも義兄の仕事場は
義実家の敷地内(笑)
なのに
ほぼ、超必要最低限しか
関わりがない...
義姉さん
全く顔を見せない...
妙な関係になってしまうと
近い方が
たちが悪いのかな( ̄▽ ̄;)
遠ければ
物理的に無理と諦める所を
近いと
「できるのにしてもらえない」
という気持ちが募って
寂しさや恨みがましい気持ちが
増すかもしれない〜
やっぱ
できるだけ長く
心身ともに
自立してないといけないんだな。
人間孤独です(笑)
主人の大好きな彼岸花を
今年はどこへも見に行けませんでした。
でも
お散歩していて
木の中に咲いているのを
見つけましたよ。
たった一輪
誰かが幹の割れ目に
球根植えたのでしょうか?
ユーモラスで
居心地良さそうですね。
来年は群生している彼岸花に
会いたいです。
クリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
コメント一覧 (2)
以前朝ドラ📺で
「親は永遠に子供に片思い」と言うセリフがありましたが、
正しくそんな感じ😆。。しみじみ実感してます💦
元気で自立した老人、一緒に目指しましょう😆❣️笑
「親は永遠に子供に片思い」
って、ホント、その通りです。
しかもロマンチックなフレーズで
心に染みました。座右の銘にします^^
親となれば皆同じ、誰もが通る道、と思えば
自然と元気が出てきます。
ありがとうございました(^^)/