連休どこにも行かなかったので
初夏を楽しみたくて高原へ....
街中のツツジはもうすっかり終わりですが
高原のツツジは今からだと聞いたのです。
ヤシオツツジ
高原に咲くツツジです。

もう既に梅雨っぽいお天気でしたが
晴れ間もあり
涼しく歩けました。
基本的に色が普通のツツジより
少し淡い感じです。
白花はより一層、高原のお花と言う感じがします。
高原のツツジは今からだと聞いたのです。
ヤシオツツジ
高原に咲くツツジです。

もう既に梅雨っぽいお天気でしたが
晴れ間もあり
涼しく歩けました。
基本的に色が普通のツツジより
少し淡い感じです。
白花はより一層、高原のお花と言う感じがします。
満開~^^
四月からほとんど外出していなかったので
久々に自然の中で癒されました。
ただ、自然の中にいるだけで良い...
Wise Passiveness
大学生の時、半分眠りながら聞いていた講義の一節を思い出す(笑)
ワーズワースだっけ?
全然違うかも…すんません。
テキトー(≡ω≡.)
ま、ともかく
疲れたら自然の中へ
お疲れ気味の心が甦るわ~(笑)
心を悩みから一時でも離すって大切。
可愛いコテイジがたくさんあって
泊まりたくなる。
小さな白い小さなお花をたくさんつけている木も
あちこちで見られました。
リンゴのお花に似てる....
蕾はピンクっぽいのですが
咲いているお花は白いのです。
家に帰って調べてみたら
「ズミ」
という木でした。
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
『ズミ』
バラ科リンゴ属の1種。
リンゴに近縁な野生種。
語源は、染料となることから染み、あるいは、実が酸っぱいことから酢実、とも呼ばれていりる。
リンゴに近縁な野生種。
語源は、染料となることから染み、あるいは、実が酸っぱいことから酢実、とも呼ばれていりる。
(上の3枚、お写真お借りいたしました。)
四季折々美しさを見せてくれる
高原の木のようです…
秋にまた再び来たいな(^^)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
帰りの新幹線待ちのロビーで
何とも可愛いオブジェが...(´艸`*)フフフ
わたし、こういうものが大好き。
持って帰りたくなったわ~
リビングに飾りたい(笑)
今年はイチゴをほとんど楽しめなかったけれど
来年は必ずリベンジ。
待ってろよ、
トチオトメ~v( ̄∇ ̄)v
クリックしていただけると嬉しいです♪
コメント