今日も本当に暑そう。
外に出るのがちょっと恐怖なので
自宅を少しづつお片付けしています。
二階の長男君の部屋を
わたしの部屋へとチェンジしているのです。
二階をお片付けしていて
隣家のお庭に
ピンク色のサルスベリが咲いていることに気が付く。

屋根まで届くような大きな木だから
随分昔からあったはずなのに
今、初めて気が付くなんて
身近にありすぎるものって
わからないんだと気が付く(笑)
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
ずっと前から
どうしようか迷っていた次男君のコレクション。
幼稚園くらいの頃?
小学校の低学年?
次男君は石に凝っていました(笑)
石というか鉱物?が大好きで(*^_^*)
ディアゴスティーニ?だっけ?
最初の一冊めだけお安くて
次からはけっこうなお値段に変わるという(笑)
コレクションシリーズ
これをかなり長い間買い続けていたんです。
が
次男くんの興味は続いていたものの
なんとなく...
途中でコレクション中止になりました(笑)
それにしても
けっこう高かった気がする。
実はわたしも鉱物って言うか
石
って好きだわ^^
小さい頃から
その辺りに落ちているきれいな石
つい拾っちゃう。
わたしに似ているのかな?
内気だった次男君が
本屋さんで自分で探して見つからないと
これだけは自分で店員さんに
「石の特集のディアゴスティーニが欲しいんですが。」
って言っていた後ろ姿が本当に可愛かった。
(*´∀`)オヤバカ
ピカピカメタリックな石
あの頃、次男くんは
同じような石でも
違いがよくわかっていたわね。
名前も覚えにくいのに
好きこそものの上手なれ(・∀・)
石を全部取り出し
ケース類は処分
あの頃次男くんが好きだった
ムーミンシリーズの食器の上に
取り敢えず
置いてみた。
小石チョコレートそっくり(爆笑)
↓
石を一つ一つじっくり見てみると
それぞれ個性的で美しいです。
石ってすごいよね。
ずっと変わらない。
ダイヤモンドみたいに高級なものじゃなくても
その辺に落ちている石だって
一人の人間が生きている期間くらいじゃ
全く変わらないもの。

それにしても真四角のお豆腐みたいな石は
なんて名前なんだろう?
今度次男くんに聞いてみようかな...
覚えているかな?
この綺麗な石。
どうしようか?
昔のこととなるけれど
かなりお金はつぎ込んでいる石なのだ(笑)
小さな多肉植物の植え込みを作って
敷石にしてみようかな....
そんなこんな
考えていたら
自分自身が石が好きだったことを再認識して
楽しい気持ちになってきました。
(*^_^*)
クリックしていただけると嬉しいです♪
コメント