七夕まであと二日★☆彡
七夕推進委員のわたくし、大きな七夕飾りを見つけてまいりました。
大きいのはほとんど見つけられませんでしたよ。淋しいな。
やはり大きいものは圧巻で
デパートの前で風に揺られて...綺麗でした。
小さな七夕飾りは時々見つけます。
来年はうちもこんな風に飾ってみようかな...
お星さまも様々にアレンジ、創作意欲がわいてくるな~
やはり探すより、自分で作りたいよね。
作って飾っても喜ぶのはわたしだけなんですけどね(笑)
でも来年はきっと作ろう。
神社に行ってきました。
この大きな輪をくぐると元気に夏を過ごせるということで
年々夏に弱くなってます。
でもただくぐっちゃダメなんです。
くぐり方があるんですよ
八の字に回るんです。
間違えないように読みながらくぐりました。
浴衣で来ていた若い女の子たち
汗びっしょりです。
もう夏の日差しの中、ねじ花が
可愛くて大好きな花。
自宅の庭にも種が飛んできて少しだけ咲いています。
丈夫な野の花なのですが
移植しようとするとなぜか上手くいかない。不思議。
もう、道行くおばあちゃんが暑さに負けそうですよ。
おばあちゃん、ねぇ、茅の輪をくぐってきて~
汗をかきながらぶらぶら歩いていると
幼稚園の時一緒だった子のおうちが...
確かにここです。
懐かしい。変ってない。
素敵な風情ですね...
ハモニカ教えてあげったけな...
その子のお母さんに頼まれて教えに行ったんです。
おうちに伺うとお母さんがお着物を着てらして
とても女らしい方だったのが印象的でした。
ハモニカを取り入れている幼稚園で課題曲みたいのもありました。
今思えば、お寺の幼稚園でけっこう厳しかったんですね。
わたしはけっこうハモニカは上手でしたよ。エヘン。
多分覚えているのはわたしだけだろうね(笑)
急に玄関の扉が空いて中からその子が出てきたって
絶対にわたしだとわからない自信がありますよ。
あたりまえ?フフフ...
なんせ4~5歳から会ってませんから(笑)
お玄関の前に半夏生のお花が咲いていました。
うちにも咲いてるよ。なんだか嬉しい。
もう、夏はすぐそこ。覚悟しなくちゃ
よろしければクリックお願いいたします^^
↓
コメント