暑い日が続いていますね。
夏真っ盛り。
ずっと前から実家に咲いている紫陽花の花を
自宅の庭にも咲かせたいと思い挿し芽をしてみました。
「恋路が浜」というちょっと変わった大人な紫陽花です。
葉っぱを切って水に挿しておくだけの
「水挿し」という方法です。
数週間経ちました。
ほら根っこがでているでしょ?
こちらはちょこっとだけですね。
うまくいくかな?
初めてなんです。
急にいったん自宅に戻ることになったので
夜、この挿し芽のことを思い出し
100円ショップで購入してあった挿し芽用の土とポットを出してきて
ごそごそ夜中に(笑)ガーデニングを始めました。
もうそろそろなんとかしないと枯れちゃいそうなので...
こんな感じにして持ち帰ります。
左上のペンタスの赤い花は
ガラスのマリア様を飾った時に一緒に飾ったもので
わずか数日で根がちょっぴりですが生えてきていたので
試しに挿し芽にしてみました。
駅にこんな可愛いハイテクな駅員さんが改札の前にいましたよ。
夏休みの子供たちが
興味深そうにそるおそる近づいてお話ししてました。
この上目遣いがなんだか意地らしい(笑)
帽子のレトロがなぜかハイテクと融合...
君はあの子たちの「平成レトロ」な存在になるのかい?
そう思うとなんとなく灌漑深いロボット君です。
よろしければクリックお願いたします^^
↓
コメント