明けましておめでとうございます。
わたしの生れた町ではお正月のお菓子とされているお菓子
「福梅」です。
梅の形をしている最中です。
小さい頃から馴染み深いお菓子で
どなたかからいただいたり
近くの和菓子屋さんで買ったり
お正月の頃必ずあったような記憶があります。
こたつの上にみかんと福梅...みたいな
昔、近くの商店街の中にある和菓子屋さんで
年末、福梅を売るアルバイトをしたお友達が
ディスプレイ用の作り物の福梅を入れて売ってしまい
「どうしよう~(*ノωノ)」って泣いていたことがありましたね(笑)
でもその後お店に苦情は一切なかったみたいです。
呑気な時代でした。
「バイトの高校生が間違えたんだろ。」
くらいで終わりになってたんでしょうね。
今年初めて自分で福梅を買いました。
有名なお店です。
正直今まで美味しいから食べる...
という気持ちではなかったんです。
あるから、食べるみたいな感じで
でも
今年は味わって食べてみようと思います。
一回一回の行事を
その時の出来る限りで
楽しんでいきたくなりました。
今年は思い切り昭和レトロな一年にしたいな。
昭和を生きなおしてみたいんです。
もう一度。

にほんブログ村
コメント