Detour

しばし...昭和にとどまらせて下さい...

カテゴリ:おしゃれ > 母のタンスの中から


母の鏡台にずっと入っていたコンパクトです。
かなり前に自宅に持ってきてあって
引き出しの奥においてありました。



絵柄が壺なんですよ(笑)
何となくシュールで好きです。

ちょと今の時代
コンパクトのカバー絵にするのは
考えられませんよね。


-961289043


昭和レトロなものって
時々壺の絵が描いてあるものがありますよ。

例えば壁掛けとか食器とか....
懐かしいです。


中を開けるとこんな感じです。

P7091251


パフの印が素敵です。


鏡は曇っていて


P7091252




白粉が残っています。

P7091253


こういうものは腐らないのかな...?

とてもいい香りがしました。
大人の香りです(笑)


母もこの香りとともに
白粉を使っていたのかな....

そう思うと
わたしもそっとパフでお顔に塗ってみたくなりましたが

それこそ何十年前のものかわかりませんから
かぶれたりすると困るので(笑)
ケースだけ使おうと思い...



ちょと洗って干してみました。


P7091254


ふにゃふにゃにならないか
心配なのです。




よろしければクリックお願いいたしま~す。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村







実家から持ってきた
母の昭和レトロなバッグです。

こういうカチッとした形の小さめのバッグは
昭和の時代に良く見かけました。


お出かけ用のバッグですね。
スーツやワンピースに合わせるものなのかな...?


くすんでいたのでクリームを塗ってお手入れしたら
ピカピカになり若返りました^^


P5070750


いや、それにしても
この雰囲気…
好きだわ
.。゚+.(・∀・)゚+.゚



中は紺色のサテン地です。

そんなに容量はないけれど
いくつかに仕切られていて
小さなコンパクトとか鏡とか
入れると素敵。


P5070754


どうしようかな...?
どうせ近所のリサイクルショップに持っていっても
良くて100円くらい?
いやいや、引き取ってもらえないかも。


わたしの今のライフスタイルに
スーツなんて着ることはほとんどありませんし
良くて自分で縫ったワンピースくらいかな~



もう持つことは難しいかな~
なんて思ったのですが
今、使っている大き目の長財布を入れてみたら
なんとギリギリですが
スッポリと入ったのですよ(・∀・)つ


だから普段使いとして
持つことにしました。


今、わたしの普段着は
ロングスカートの下にスパッツをはく
という装いに凝っているので
(これが意外と良いのですよ。
コットンのロングスパッツは夏でもはいてます。
クーラーって膝が痛くなるの。)

ジーンズより
ちょっとだけエレガントざましょ?
だからこのバッグ持って
スーパーにでも何でもお買い物行きます(笑)




で、この細かな模様の皮は
何の皮なのか調べてみたら
トカゲさんの皮みたいでした。


P5070756

母って
ヘビ皮とかこういう爬虫類もんが
けっこう好きだったわ〜たしか(笑)


それにしても
クリーム塗ったら
本当に綺麗になりました。

お手入れって大事よね。
そしてお手入れすることによって
愛着も湧くのよね。



☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚


横に活けたお花はタツナミソウ。
どこにでも咲いているお花。


調べてみたらこれは
コバノタツナミソウ
別名ビロードタツナミソウらしいです。


P5070744


お花がビロードみたいにもこもこしてる。
ビロードって響きも
レトロな感じがして良いな(´∀`*)


P5070759


紫は母が好きだった色。
良く、紫色を着てました。


紫色に深い茶色のこのバッグを合わせると
より、シックかも…


何だか楽しみになってきました^^




よろしければクリックお願いいたしま~す。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村


七月も一週間を切りましたね。
八月がすぐそこです。


自宅庭に植えたユリの球根も
最後の一種類が咲きました。


小さめのお花の
白いユリです。

_OI000287

香りが部屋中に立ち込めます。


七月いっぱい
色んなユリを楽しめました。

5cfc98d1-s

baca0421-s

0ffa8f1f-s

ユリの球根を
何種類も植えて良かったな^^

膝がもっと良くなったら
少しずつガーデニング
できるようになるかしら...?



☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

連休中
少しお片付けしました。


実家から持ってきた母のバッグ
何だか見たことのない妙な皮なのです。

何だろう...??

_OI000299

木の幹のような柄で
手触りはバックスキンに
少し似てる。




中からこんな札が...

アンテロープという鹿さん?
の、皮?

_OI000304

調べてみたら


こういうお顔のお方でした。
roan-anthelope206

アンテロープ またはレイヨウ(羚羊) 
 とは
ウシ科の草食動物で、ぱっとみシカっぽい動物たちです...

鹿さんのような牛さんらしい...
日本にはいない模様です(笑)


白なので薄汚れてしまっているのですが
持った形跡はほとんどないのです。


「母はこれを使ったのかな?」
と思って中をみてみると

中からヘアピンが出てきました。

_OI000316


母は天然パーマで髪が広がりやすいので
いつもヘアピンを
持ち歩いていました。

ヘアピンを見たとたん
母の使っていた
スプレーの香りがしました。

違いますね。
した気がしただけで
脳内に香っただけです。


香りの記憶は
魂の奥深く
眠っているのです。


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

ユリは七月のお花ですね。

_OI000295

香りとともに
最後のユリを楽しもう。


クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


出来たよ。出来上がりました。
なんとか盛夏に間に合いましたよ^^


涼しげです。

_OI000091


昭和のオーダーメイドの生地なので
ゆうに50年くらいは経っています。

実家の棚に眠っていた
母のお店の売れ残りの生地ですが


令和3年、夏
やっとお洋服になり
街にデビューいたします(^^)/




真冬から始めました(笑)



水通しをして
形を決めて







何度もめげそうになりながら

色々難しい所は
先生のお時間のある時に
手伝っていただきました。






お袖はふんわり
二段にしました。

_OI000127

流行り廃りもない
平凡な形が好き。


年を重ねてもずっと着ます。

花柄っておばあちゃんを
幸せそうに見せてくれて
好きなのです^^ 



このワンピースを着て
母のお寺にお参りに行ったら
きっとすごく喜んでくれると思う。

母は売れ残りの生地の
行く末を心配していたからね〜。

ちゃんと形にして
わたしが着ます^^


母のことを思い出しながら
縫いました。

供養って別に
お経をあげていただくだけじゃない...
と思うな。


_OI000286

今年の夏は
コロナやなんやで
実家に戻れないかもしれないけれど


このワンピースの歴史をかえりみれば
一年なんて
なんてことない(笑)




クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ




朝晩はとても冷えますが
昼間は温かい日が多くなってきました。



段ボールの底にしまってあった
バラ柄のセーターを出してきました。

母から強制的にもらわされたものです(笑)
その時は地味に感じて
着てるふりして
そっとしまっときましたの。

OI006729

「お前、これ、着なさいよ。
ね、一見地味だけど、可愛いし、モノは良いから。」

気に入ってるものが
サイズアウトしてしまうと
必ずわたしにくれるのですよ(笑)



このセーターを思い出したきっかけは
この赤いバラではなく
バラの後ろに薄〜く見える
(見えるかな?、笑)
点々みたいな黄色いお花を思い出したからです。

これってミモザじゃないか...?
って思った記憶があったのです。

OI006731

お花屋さんでミモザのお花を見かけた時
瞬間的に思い出しました。




何だろう...
今見ると好きだわ~♪

愛用しているチュニックと合わせてみると
ちょうどお花が見えて可愛い。


OI006728



もともとベージュ×赤の組み合わせは大好き。
そしてミモザも好きだから?

イヤイヤ多分、年を取ったからですね(笑)

OI006712




二月は母の誕生月で
このセーターを見て、在りし日の母が蘇り
再び介護生活のことも書き始めようと思いました。


OI006732

リハビリ病院での出来事を
少し書いたりしていたのですが

非難がまし~い、暗~い、被害者意識ムンムン
のことばかり書いてしまい(笑)

せっかく長い時間を経て
色んな思いを昇華させて書けると思っていたのに
何だかな~、人間成長しとらん
と感じ
書いたり、消したりしていたのですが


やはり母の最晩年の記録なので
できるだけ、爽やかに(笑)
残しておこうと思います。

またボチボチと
色んな事を書いていきたいな。




クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ

久々の秋晴れの日
母からもらった赤いカーディガンを出してきました。

OI004929


もらったのは
かなり前、
長男くんが中学生くらいの頃

サイズがきついから
との理由でくれました(笑)

赤いカーディガン
わたしは買わない..か..なぁ。

でも、色としてはすごく好きだし
素材も良くて

OI004921

で、
わりと気に入って
もらってすぐの頃
一度、何かの時着ていったら

「あ、ゆりえさん。赤、着てるから
探しやすくていいわ〜。」

言われ...

それ以来
何となく
気後れして
着てなかった( ̄▽ ̄;)


でも、好きは好きのまま...(^.^)


赤は正確な色を
写真に撮るのが難しいのですが
深い赤です。
OI004923

もう、誰もわたしのことを
見ている人がいないと
確信できるアラ還の今、(笑)
季節にぴったりで好きな色を
着たくなったの^^


赤は素敵。

OI004930


あの頃なぜか着れなかったものが
抵抗なく着れるようになったんだと思うと
不思議(笑)

母からもらったこの赤いカーディガンは
同じものを見ても
違う気持ちになれるということを
実感させてくれるのです。


本物の還暦になったら
もっと自由に色を楽しみたい。
ちゃんちゃんこ以外にも
赤も着るよ〜♪



クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ

もう季節が終わりのカンナ
色褪せていますが堂々と咲いてます。
OI004848

涼しいを通り越してすっかり寒くなりました。


この薄手のオレンジ色のカーディガンは母のもので
秋の初めの頃着ていた覚えがあります。


随分前に実家から持ってきていたのですが
わたしが着たのは今年初めて。
OI004845

自分では絶対買わない色だし
着てみたら大きすぎて
ちょっとサイズ違うな~と思ったのですが

秋を感じさせる色なので
9月、10月に合うのです。

でも、もう寒くなりすぎたから
毛糸ふわふわのものを
出してこなくちゃ。



手持ちのくすんだオレンジ色の
レースのインナーの上に羽織って
これまた手持ちの
モスグリーンのパンツに合わせると
良いかんじでした。

なにより季節にピッタリ^^
Point Blur_20201008_174343

いままで眼中になかった(笑)
くすんだ濃いめのオレンジが
好きになりました。


好きな色も形もどんどん増えていく^^


いつか
色も形も何~も気にしないで
どんどん重ね着をし
その上、首に柄のスカーフまで巻いている
田舎のおばあちゃんみたいに
なっているかもしれない(笑)

OI004846

ま、それもKENZOみたいでいっかな~^^



クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ

実家にあった母の旅行バッグの中から
今回の旅行にはこれを持っていきました。


昭和レトロな旅行バッグです。

エナメル素材。
光っていてクラッシック感ムンムン^^
OI004538

母の旅行バッグはいくつかありましたが
中が痛んでいたりして
かなり処分しました。


これも銀座エンゼルのものです。
銀座エンゼルのものはこの他にも
いくつかありました。
OI004550

それにしても
全くと言っていいほど
旅行に行かなかった母なのに
旅行バッグがいくつもあるって
これいかに...???


中のしきりも工夫されています。
OI004548


わかりづらいですが
型押しでペイズリーのような地模様があります。
OI004544
凝ったデザインだし、すごく丁寧な作り...


母は旅行を「一番の贅沢」と位置付けていて
なかなか実行しませんでした。
で、結局ほぼどこにも行かず...


いつか京都や銀座に行って
好きなものを食べて、お買い物したい
と言っていたけれど...。


ご高齢の方でもバンバン海外に行く時代に
何だかな〜って感じもしますね。


でも
「行けなかったから不幸」
ってことも
一概には言えないんじゃないかな
って
この頃は思います。



このバッグ
個性的なツートンカラーですが
上品^^

カジュアルな服装に持つと
むしろ素敵だ〜♪


かっちりした形できちんと感はあるのですが
物はそう多く入りません。
荷物多めのおばさんなわたしは
パンパンになりました。(笑)


レディな旅に適してる?


OI004541


今回の一泊旅行は
母由来のものをいくつか使えました(^^)
クラッシックホテルにぴったりだな。

OI004543

このバッグはこの角度が
一番美人だと思う...^^





クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


実家からたくさん運んできた荷物の中に
母のバッグがいくつかありますが
その中の一つ


OI004308

多分、母のよそ行きバッグ
あまり使われていないようで
綺麗です。

小ぶりでもない...
中くらいの大きさかな。


母はお手入れ完璧なので
新聞紙が詰めてあります。
OI004309

昭和に買ったものだと思いますが
中の新聞紙は
2005年平成17年11月のものでした。

_20200908_085709

あ、平成か...と思ったのですが
もう15年も前のことなのですね。

15年前、父は病に伏していましたが
母は元気でした。

秋の終わりの頃
このバッグに一人で詰め物をしている母が偲ばれて
ま、
わたしが元気でいるうちは
このバッグをできるだけ活用して
大切にしていこう

思いましたよ^^

養生がきいたのか
中もとても綺麗。
OI004312

母のバッグはかなり処分したのですが
まだけっこうあります...



わたしは大事なことほど
後回しにするだめな性格なのですが...(^_^;)

OI004310

これからは
お片付けする時
できるだけ大切なものから
確認してゆこうと思います。


クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


この前商店街のベンチにアーチがかけてあって
ブドウが植えられていました。
なんて綺麗な緑色。
P7302354
秋には紫色になるのかしら...
だとしたら
実の色の変化をずっと楽しめて素敵です。



母のお洋服はほとんど処分しましたが
これは残しました。
母が夏のお出かけに着ていたもの。
P8052443
オーダーメイドです。
母自身が作ったのか、お針子さんかわかりませんが...
とても丁寧に縫われています。


今も昔も60代以降の人が着る
一般的なワンピースの形って
そんなに変わりがない気がするけれど

体形をカバーするようなシルエット
控え目な襟開き
羽織りものなしで涼しく着られる
長めの半袖
P8052437

この柄を見ると夏の母を思い出します。
とても良く着てました。
透け感のある薄い綿の生地です。
P8052448


母にしては控え目な花柄?(´艸`*)フフフ
母とわたしは全く似合うものが違うので
これは珍しく趣味の一致した一枚。
P8052436

試着してみたら
何となく...サイズが合う...
母はかなり太目のご婦人だったのだけれど
わたしもどんどん母化してるのか???

そう
わたしも60代になったらこれを着ようと思います。
でもボタンは変えよう。

P8052444
このボタンはあまり好きじゃないのです。

透明な紫色でまん丸で...
ブドウ味のドロップスみたいな...ボタン
IMG_20190806_095606_388

そんなボタンを還暦になるまでに
のんびり探します。

...そんなのんびりしている長い時間も
もう残っていないと感じる今日この頃...
(;^ω^)


よろしければクリックお願いいたしま~す。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村


このページのトップヘ