Detour

しばし...昭和にとどまらせて下さい...

2017年10月


イギリス大使館の出口に
とってもレトロで素敵な絵葉書が飾られていました。
欲しいなぁ~と思い、売っていますか~?とお尋ねしたら
飾ってあるだけらしく
お写真はどうぞご自由にとのことでした。

昔の中禅寺湖

IMG_20171029_204547_469
今もスワンちゃんのボートには乗れます。
この日は寒かったのでスワンちゃんは全員お休み中でした。
IMG_20171012_213817_224

そして何とも懐かしい湖のヨット
IMG_20171012_214213_262
わたしはヨットにトラウマを持ちつつも
かなりのマリンルックやマリンテイストのファンです。はい。
IMG_20171012_213605_308
懐かしいブルーの素敵な絵葉書たち...

早く帰らなくてはお天気荒れてきそうだったので
湖の近くの目についたお店に入りました。
中は湖マリンテイスト。
BlogPaint

シチューのセットをお願いしました。

P9013362


地元の牛さんを使ったメニューです。

P9013363

自家製のパンも

P9013366

美味しくいただきました。

P9013368

が、
大食いの私たちには量が少なかった(笑)

この小さな旅?ドライブを何日にもわたってブログに書いてしまいましたが
実はほんの2時間強くらいの滞在でした。
でも、とても心に残る風景であり、楽しめました。
時間の長さじゃないんですね~。心に残る深さって。
いや、それとも奇跡的な晴れ間の短い時間だったから
余計心に残るのかな~♪

P9013370


帰り道はもう曇ってきて今にも冷たい雨が降りだしそう。

P9013378

滝のうねる水の流れを見るために
ちょっとだけ車を降りて...

P9013380

急いで山を下りました。

忘れられない、綺麗な秋の思い出ができました。

よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


イタリア大使館を後にして湖に沿って細い道を駐車場の方へ戻ります。

P9013333

途中こんな素敵な光景が
湖でボート遊びをしている方がいらっしゃるんですね~(^^♪
P9013337

羨ましい限り^^

ほどなくイギリス大使館に着きます。
こちらはイタリア大使館別荘跡とは全く違って
今風にすべて作り直されています。
外観はブラックでモダンです。

P9013338

中はホワイトとクリーム色で柔らかな雰囲気

P9013342

お二階にスィーツを楽しめる所があったのですが
今回は行けませんでした。残念。
また今度。必ず。


外国の方はよくこんな風にお写真を飾られていますね。
素敵です。
実家の仏壇の横の大きなおじいちゃんの写真も
夜見るとなんか怖いので~(´・ω・`)
ちょっとこんな感じに違和感なく飾ることができないかなぁ~
なんて考えました。

P9013343

日本の外交に尽力した外交官サトウをいうお方のお写真も...

P9013346
今と違って、異人さん(笑)とお話ししたりするのは
本当に特別なことで、大変だったんでしょうね。

そんなに寒くはない日だったので
窓が全開、湖と別荘の一体感半端ない~♬
P9013349

道を歩きながら拾ってきた落ち葉です。
家に持って帰るころにはシワシワになってしまうとわかっているのですが
ついつい...お花より短い命です(´ー`)

P9013355
周りに建物がない。そしてこの建物の中は快適。
贅沢、贅沢(#^.^#)ホホホホ...
P9013347


湖ぎりぎりの所にあるベンチ
湖畔でのリッチな雰囲気を存分に楽しめます。

P9013340


お天気が良くて本当に良かった。
晴れ間がなんとか持った奇跡的な(笑)一日

P9013360

どこか近くでお食事をして帰らないと...
そろそろお天気が悪くなってきそうです。

 よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


一旦建物の外に出てぐるっと回って湖の方へ

P9013334


紅葉と山と湖と

P9013309

桟橋はすぐそこ

P9013305


貝殻ではなくて落ち葉が打ち上げられてます。

P9013310

大使館別荘は湖を見下ろすこの贅沢な立地
IMG_20171029_103042_618

向こうに遊覧船が
多分さっき小学生たちがルンルン気分で乗り込んでいった船ですね。
P9013323
元気が声が聞こえてきそうです。
お天気が持って良かったね♪

桟橋の入り口にこんな昔のヨットのお写真が
湖でヨット...セレブですなぁ~(*'▽')
IMG_20171028_134526_858
しかし...「ヨット」...
わたしもたった一度だけ乗ったことあります。
大学生の時、体育の授業のレポートのために。
すごく楽しみにしていたのですが、
その時、海が妙にうねっていたらしく、船酔い半端なく
リバース&リバース
(美しい景色に全く美しくない話、スンマセン)
しかもそう簡単に沖に戻れず...
この世の地獄かと思いましたよ。ホント。
それ以来30年以上「ヨット」という言葉がトラウマに...

が、
そのトラウマを振り払って(笑)
湖で一度ヨットに乗ってみたいと思うほど
美しい景色\(^-^)/
P9013313
人がほとんどいなかったので主人スナフキン状態

影以外ではありえないツーショット(*^^)v

IMG_20171029_102434_592

この湖の透明感...美しいです。

湖を堪能して...
駐車場まで戻る道にもう一つイギリス大使館別荘跡があります。
そこにも立ち寄らなくちゃ。

P9013332

小さな野の花を見つけました。
山の道を歩きながら行きましょう。

 よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


...小さな旅のアルバムの続きです...

イタリア大使館跡はな外も中も贅沢に木を使って作られています。
どこかしら日本的でもあり
色合い的にもしっとり落ち着きます。

P9013282
ダイニング
P9013272

主人の永遠の憧れ、暖炉が(笑)

P9013273

お二階もあります。
寝室
天上も壁も全て杉皮

P9013287

竹もあしらわれていて

P9013294
この贅沢な木の質感が伝わるでしょうか...

山小屋風?というよりはもっと繊細かな~。
ちょっとお茶室のような雰囲気もあります。

P9013292
どのお部屋からも湖が見えます。
目覚めた時この景色が見えたら素敵ですよね。
夕暮れも見たいです。
P9013288
もう一つ小さめの寝室
P9013291
窓の景色は一枚の絵はがきです。
P9013285
代々のイタリア大使のお写真が
流石ダンディな方ばかり(*´▽`*)
P9013290
一度で良いからこんな別荘に泊まってみたいものです。
この時代のイタリア大使夫人に生まれ変わって...って、
いや、たとえ想像するだけだとしても荷が重い(笑)
やっぱ無理(#^.^#)気楽な生活が向いてます。
P9013300
この縁側?みたいな部分のソファーに座って湖を見られます。
P9013298
晴れ間が続いていて、秋の最高の景色を見せてくれてます。
思い切って出てきて良かった^^
P9013297
お天気が悪いという予報が出ていたせいか
お客さんもまばらでとってもゆったり過ごせました。

あのスナフキンが釣りをしているような
小さな桟橋?まで降りて行くことに。
P9013296
まだそこまで寒くもなく、紅葉も見られて
とても良い日です。
昔の高貴で華やかな外交官の方々の
秋の別荘気分を味わいましょう~♪

 よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^



少し前、
足をのばして中禅寺湖まで行った時

とっても綺麗な秋の一日だったので
写真の記録としてブログに残しておきます...^^

今年は秋晴れのお天気の良い日がほとんどなくて
主人のお休みの日、この日も曇り、時々晴れの予報でしたが
思い切って少し遠出しました。
DSC_4327
山を登っている途中は曇っているし、怖いくらい霧が深かったです。
P9013233

山の上まで行くと晴れ間にあたり
清々しく美しい湖の景色に出会えました。
紅葉もちらほら
P9013236
青空を見ることができました(*´▽`*)
神様アリガト~♪
P9013243
この日遠足の子供たち
美しい日になって良かったね。
P9013247
行ってらっしゃい^^
P9013250
湖の水が透き通って...
P9013248
空気も冷たくて
P9013254
何度か来た事がありますがこの日が一番綺麗に感じました。
P9013262
湖の横の細い道
落ち葉の上をゆっくり歩きながら
P9013270
大使館跡の方へ
P9013266
お友達から一度行ってみて~♪
ってすすめられた所です。

山の中なのでクマが出る模様...
P9013263
赤い実
P9013256
黄色い葉
P9013271
素朴で儚い風情の野の花
P9013268
目の前にポトリと落ちて来た赤い葉
この瞬間落ち葉になりました...
P9013259
秋の彩りを楽しみながらほんの15分ほどの散策で
イタリア大使館跡に着きました。

これは湖側からのお写真
IMG_20171027_100915_790
木で作られた趣のある高貴な建物です。
それでは中へ...

よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


せっかく少し秋の陽射しを感じられたのも束の間...
また、寒いです。
ツワブキが満開
P9143525
元気な黄色。

天上の青、まだお花はかろうじてつけているものの、色あせてきてます。
種が熟している途中...
P9143528
なんだか熟す時期が遅すぎる気がするのですが...
大丈夫かな~



実家から持ってきたカップです。
これは飾ってあったんじゃなくて普通に使われてました。

煙ったような花柄がすごく好きで...
あの頃、お友達の家に行った時にも見かけた気がする
とってもよくあるカップだったかもしれません。

P9113488

受け皿もフラットなタイプなので普通にお皿として使えます。
実家ではばらしてコップとお皿として使ってました。
P9113485

カップ&ソーサーを使うのは
お客さまが来た時くらいだったかも...(´-`*)

ノリタケのものだったんですね~
今、知りました(笑)

P9143530


この前、桜新町で買ってきたバームクーヘン
満を持して
もったいぶってましたが
いくら長く持つとはいえ、そろそろ食べよう^^

洋ナシの形です。

P9113490

上から見ても可愛い^^

P9113492


パカッと切ってみました。
とっても綺麗に切れます。

P9113494

透明感のある洋ナシのゼリーが入ってますぅ。
ウットリする断面。

P9113496

ラズベリーの形のもありました。赤いゼリーが入っているのかな...
見てみたい...
ゼリーの部分は粘度が強く甘さはやや強めです♪

試行錯誤の末、生まれたバームクーヘン

_20171025_125758


昭和レトロなカップと昭和の時代からずっと愛されているお菓子...


P9113499

ゆっくりといただきました。
美味しかったです^^

よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


にほんブログ村



台風が来たせいではないのですが
この数日間、頭痛と、またしても歯茎の腫れに悩まされています。
一週間くらい前、節々が痛いな~不調だな~って思っていたら
お約束みたいに前回と同じ症状になりました。
6月の時よりはだいぶましなのですが...
免疫力落ちてるのかしら...???

台風の中花手まりが
今年最後になりそうなお花をけっこうたくさんつけてくれてます。

P9053406

さすがの日日草も元気がだんだん無くなってきてました。

食欲がないわけではないわけではないのですが
頭痛がある時はどうにも調子が出ません。

こんな懐かしいお芋とかぼちゃの蒸しパンを...

P9063425
温かい牛乳を一緒にいただきました。
P9063423

子供の頃に戻ったみたい。

最後に丸一個の半分だけ残ったイチジクのコンポートを
ラブラブうさぎの♥にしてみましたが...

P9103480

なんか...違うね(。-_-。)
主人にもハートには決して見えない
と言われました(笑)

でも、やっぱり食器は断捨離できないな
だってこんな台風だったり、体調を崩して外に出られなかったり
そんな時、
家で食べる、なんてことない食事も
楽しくさせてくれるもの。

いつか白い食器だけにする日が来るのかな~
なんて思っていたけれど

やっぱりわたしは無理みたい。
許される限り
好きなだけ置いときます(笑)

 よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^




この前ほんの少しの晴れ間を見て
自転車を引いて産直所にお買い物に行きました。

途中の刈り取られた田んぼに映る自分の影が
あしながおじさんみたいで面白くて
パシャって撮ってみました。

IMG_20171017_223849_970

両側に野菊が咲いた細い路地
わたしが小学生だったら間違いなく入っていっちゃう...フフフ(´艸`*)路地好き

IMG_20171019_121027_790

ゆっくり自転車引っ張って歩くと、普段気が付かないものに気が付きます。

昭和レトロなパフェ用のグラスを出してきました。
買ってきた秋映えというシックな色合いのリンゴと一緒に記念撮影~♪

P9073440

これはずっと前リサイクルショップで見つけたもの。
それで使う前に主人がいくつか割ってしまいました(~_~メ)ナニスンノヨ!

すりガラスでサクランボの模様が浮き出てすごく綺麗。

P9073438

なのにずっと底値まで売れ残っていた(;´∀`)
そんなに使う機会がありませんからね。こういうものは。
で、わたしが使います(笑)

最後に残っていたイチジクのコンポートと
秋映えを小さなウサギリンゴにして...

P9093476

ヨーグルトをお布団にして周りに細かく切った梨を散らしました。

P9093477
レトロに秋の味覚を楽しみました。
やっぱりイチジクのコンポートは美味しいな。
来年、わたしも作ろうかな。

よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


にほんブログ村



ほんの少し晴れ間のある日もありますが
もうほとんど冬と変わらぬお天気の日が続いています。
秋...戻ってきて戻ってきて~(^▽^;)

P9083467

入院していたお友達の経過も順調で
そろそろ退院
とっても寒い日でしたがもう一人のお友達と一緒に
お見舞いに行きました。

ダリアのお花が散ってしまいました。
蕾はまだたくさんついてますが
この寒さだから開くかしら?

P9083471

出かけようとするとあまりにも寒かったので
ブラックウオッチの薄手のコートとヒートテックの下着を着用フフフ
こんな感じでちょうど良かったです。
ブラックウオッチを秋に着るのが大好き。

IMG_20171019_122459_353
お友達と病院の最寄り駅で待ち合わせ
体に優しい和食でランチ(^-^)

  DSC_4364
お話ししながらわたしの中でも深く感じ入ることがありました。
彼女は抱えている病気を知ってからも
全ての事に前向きで、大人で、お母さんでした。
まだ下は高校生のお子さんもいますからね。
IMG_20171020_095701_142
とにかく良かった(#^.^#)♪

お友達が選んできてくれた
紫の薔薇のプリザーブドフラワーを
スカートの中に包みこんだガラスの天使を
お見舞いに持って行きました。

彼女は思ったよりずっと経過が良く
一安心。
歩く練習中でした。

この天使を見たら「無理しない」って言葉を思い出してね。
彼女の手に可愛い天使ちゃんを渡しました。
これからは自分も大切にしていく...って言ってました(*^-^*)
IMG_20171016_204453_533
....しかし、寒い。
彼女はできるだけゆっくり入院していた方が良いかも
家に戻ったら、また、あれこれ動いてしまいそうな彼女ですからネ。

 よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^



イチジクのコンポートをいただきました。
お友達がイチジク農家に嫁いでいて
毎年そこから送っていただくそう(´▽`*)

わたしコンポート大好き。

P9073428


赤ワインで煮込んであるこのツヤツヤトロトロ感が伝わるでしょうか?

P9073429

イチジクって懐かしい果実です。
小学生の頃、よそのおうちのお庭で見かけました。

でも今はスーパーで見かけるくらい...
とっても高いですね。

で、すぐこのガラスの器を思い出して出してきました。
イチジクとブドウの模様が彫られてます。

懐かしいな~ずっと使ってません。
P9073444
いつ使うの?今でしょ(^^♪


これはわたしがお嫁に来る時、母が持たせてくれたもの...
生き残り..フフフ(´艸`*)

P9073449
結婚した時、全くの家事音痴だったわたしは
なんと、このガラスの器を電子レンジで使って割ってしまったり
普通に割ってしまったりして
かなり数を減らしました(笑)

あまりうまく盛り付けられませんでしたが
イチジクとお花にしたブドウをヨーグルトの上にのせてみました。
P9073459
ほんのり甘くてヨーグルトによく合って
とっても美味しかったです。
P9073464

懐かしい器と懐かしい果実のコラボレーションです^^

よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


にほんブログ村




このページのトップヘ