Detour

しばし...昭和にとどまらせて下さい...

2019年10月

上高地で可愛い秋のピンク色に出会いました。

マユミです(*^^*)
OI001989
お花のない季節に
色も形もなんとも可憐な実


あちこちにどっさり実をつけてます。
OI001994

マユミという木はとても素敵な木だな...って
つくづく感じました。
OI001996
日本に古来から自生する丈夫な木で
よくしなる枝は弓の材料となります。
そうでなければ雪に耐えられませんものね。

漢字では「真弓」と書きますが
「真」は「最高の」という意味。

OI001997

「伊勢物語」にもマユミの名前は出ていて
今なお庭木としても広く愛されていて、
この実を見て
「可愛い」と思う気持ちは
千年を経て
日本人の感性の歴史を
感じさてくれせます(ノ´∀`*)
OI001990

標高1500mの山の中で
可愛らしくも逞しい姿。
OI001995
女の子に真弓ちゃんって名付ける気持ちがわかる...
真弓ちゃんは
同級生に何人かいらっしゃいました。

令和の今は少ないお名前なのかしら?



秋は水が冷たくますます澄んでいる気がする。
OI002013

澄んだ水の流れを見ると
無条件に感動してしまう...
OI002008

水は生き物にとって
一番大切なものだからかも??
OI002014

これはずいぶん距離のある
真上から撮ったお写真。
OI002019
透明すぎて水底しか写ってません。
感動...


今回はあまり時間がありませんでしたが
短い秋の上高地を楽しめました。
高山の秋は
短く、お天気に恵まれる日も本当に少ないので
ラッキーだったのかしら?

でも...
もっとゆっくりと過ごしたかったな
(^.^)



よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村


主人が所要を済ませた後
自宅に戻る日は
朝から晴れの良いお天気。

秋晴れ...(*^^*)

このまま松本をじっくりまわるか
二時間ほどかけて上高地まで行くか
とっても迷いました。



2時間ほど足をのばして
秋の上高地をたずねることに。

一年前の初夏に訪れたことがあり
すっかり上高地の自然に魅せられてしまったのです。


今回は時間がなく
ゆっくりはできませんでしたが
短い高山の秋に出会えました。

お写真たくさん撮ってきたので
ブログに残しておきますね。

唐沢...
OI002003


もうすぐ雪が降り始めます。
OI002002

木々が色づいています。
上高地の紅葉は黄色がメインの気がします。
OI001993

赤も所々。
OI002009

差し色のようにくっきりと。
OI001987

青空に映えますね。
OI001998

水の清らかさは
今回も期待を裏切りません。
OI002018


OI002006


OI002000


初夏にも訪れたウエストン碑
OI001992
今回は黄色に色づいた葉に
囲まれています。

実をつけた奇妙な植物^^
OI001986
動物や鳥たちに食べてもらって
種を運んでもらうために
真っ赤です。


秋の明るい木漏れ日がキラキラ
OI002001

水辺の植物たちも紅葉して
OI001991

次の世代のために
種子を飛ばしていますね...
OI002011


上高地の秋はとっても短くて
11月の10日頃には
ホテルもみんな閉まってしまうようです。

冬はたとえようもなく
厳しいのです...



よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村

ビショビショになりながら
歩いて10分ほどの
旧開智小学校校舎
に行きました。

国宝です。
趣のある立派な建物...
全景もホントに素晴らしいのですが
土砂降りなのでこの程度しかお写真撮れず...orz
OI001981
文明開化の時代を象徴する洋風とも和風とも言えない
不思議な建物は「擬洋風建築」と呼ばれているそう。
わたしの心にぴったりはまります。フフフ

地元の大工の棟梁が建てた建物...
とのこと
胸震えるわ~~~そこが一番素敵。


すぐそこの敷地には
今現在の開智小学校が建っています。
公立の小学校なのですよ。

中へ
洋館を思わせる天井の高い立派なつくりです。
OI001978

あの頃から
こんな素敵な照明に照らされていたのでしょうか...
OI001977

中は昔の小学校そのもの。
レトロ心ワクワク( ^)o(^ )
OI001979


達磨ストーブですよ。
わたしも小学校の頃は達磨ストーブでした。
わたしも雪国の出身なので
このストーブは本当に懐かしい。
休み時間になると走ってストーブの周りに行ったものです。
IMG_20191027_094839_688

石炭運びも生徒たちの当番制。
今の子供たちにやらせたら父兄からクレームがきそうです(笑)
IMG_20191027_095156_081
このバケツみたいのが本当に懐かしい。
石炭当番は重いので二人でするのですが
時には山盛りに入れすぎの状態で
廊下を走って持ってきたりして
石炭をぶちまけたりしてる子がいましたね...

それは運動神経が超悪いくせに
どこかお転婆なわたしです..."(-""-)"


見て見て👀
この机
懐かしいざましょ???

何か文字が彫ってありますね。
定規で彫ったのかな?
IMG_20191027_094623_254
わたしも授業が退屈だと
色々彫ってましたの。


中はこうでした。
給食で残したパンをわら半紙で包んで入れたりしてる子がいた。
わたしはその頃から大食漢でほとんど残しませんでしたけどね( ^)o(^ )ホホホホ...
IMG_20191027_094717_119

この二つ繋がった机も本当に懐かしい。
小学校の1、2年の頃はこれでした。
ただ椅子は固定されていなくて、
二つに分かれてましたけど。
IMG_20191027_095551_233
横の男の子が真ん中に線を引いて
「ここからはおれの陣地だから中に入ってきたものはすべて俺のものだ。」
って言ってましたわ。


長野は教育県として有名ですね。
それが伝わってきます。
IMG_20191027_095412_616
あ~楽しかった。
歴史あるレトロな旧開智諸学校

こんな校舎で勉強できたら
うちの息子くんたちも
もっと優秀で落ち着いた少年になっていたかしら...??


帰り道売店で...
主人が嬉しそうに「これ買おう。」って
言いました。
IMG_20191027_095650_176
どれかわかりますか???

自宅に戻ったら
飾りますね(´艸`*)フフフ



よろしければクリックお願いいたしま~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

主人の仕事で長野まで行く機会があり
くっついて行きました(笑)


長野、大好きなのです。
もやもや吹き飛ぶ~~~
何度か訪れていますが、長野は大きな県で
見どころもいっぱいなので...

松本は初めてでした。

残念ながら曇り空です。
松本城
なんと威厳のあるお城でしょうか...
グレーの空にモノトーンのお城...
渋さが増します^^
OI001969
烏城と呼ばれていました。

お堀にサギが...凛として。
OI001970

松本城は昔のままの姿で現存する
数少ないお城の一つ。
国宝です。

お城を守ってきた人々の
強い気持ちと気迫を感じます。

ずっとそのまま...貴重だし、好きだな~
OI001971
松本と言えば
私的には寮で一緒だった一年年下の
チィちゃんという女の子を思い出します...
松本弁がほんの時折チラッと出て
すごく可愛いのですよ。

そしてほっぺが少しリンゴちゃん。
わたしも雪国の出身なので
ちょっとほっぺが赤かったから
二人で「東京はなぜかほっぺが赤い人が少ないよね、ほんと。
風はけっこう冷たいのにね...」
って言ってたのを思い出す...

どうしているかな...

絶対良いお母さんになってると思うわ。
OI001972

お城の中は暗くて
太くて、黒い木で組まれています。
床も本物の木でツヤツヤ黒光りしていて
わたしはこんな廊下を裸足で歩くのが大好き(*^-^*)ホホホ...
DSC_8505

空模様が怪しくなってきて
お城の外で順番を待つ人たちは
傘をさし始めました。
OI001973

わたしたちがお城の外に出る頃
もう外は大雨
OI001974

なんたること"(-""-)"
ビショビショになりながら松本の町を歩きました。



よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村


昔も今も、わたし的には
ウィンドウショッピングが一番お手軽で楽しい
気分転換なのです。

母もそうだったな~^^

山や海、大自然の中まで突撃できなくとも
歩きながらショーウィンド見てるだけで
都会の秋を満喫できる。


銀座は流石にオシャレよね。
_20191024_102434
も🍁み🍁じ🍁



いいわ~この感じ( ̄ー ̄)
自分がこんなお洋服着てイギリスの図書館司書しているのを
妄想してみる...
_20191024_101801
妄想は得意ざます。


クリスマスのディスプレイを見るのが
大好きですが
この頃は(いや、もう結構前からですよね)
ハロウィンの飾り付けも
すごく楽しみ。

洗練された雰囲気のハロウィン🎃
IMG_20191024_101148_451

あっさりとしていて
ハロウィンのおどろおどろしさは控えめ
IMG_20191024_113111_109
素敵。


こちらはこってりホラー仕様。
ジャックとサリーみたい
愛を誓う骸骨さんの二人...
_20191024_104632
メタリックのカボチャがシック~



最終的には
ベタすぎる(笑)、わたしにもできそうな
オレンジ×黒
ぬいぐるみさんいっぱいの
昭和からある老舗洋菓子店の飾り付けにほっこり
IMG_20191024_104921_582
やっぱこれだな。
お菓子お土産に買っちゃった。ヘヘヘ

秋は楽しい♪

でもこの頃、心地よい秋の日はとっても短い。 
夏と冬ばかり長くなった気がするんだけど...


短い秋を楽しもう^^




よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村

平地にも紅葉が進んできました。
お花とは違う華やかさを楽しめます。
OI001966

紅葉せず葉を落とす木は
だんだん枝だけになってきて
OI001967
秋の深まりを感じますね。

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

この前お友達と電話していた時
義実家との状況、...というか悩みを話しました。
遠い昔からの友人だったし
他に相談できる人もいないので...

主人は次男ですが
親孝行スピリットに溢れまくっている昭和おじさんです。

↓いきさつ..."(-""-)" こんな話がお嫌でない方はお読みください...


この前の義実家での会食の時
わたしたちには信じられないような態度を
義兄夫婦に取られ
打ちひしがれたのですよ。。。
というか
その日は悔しくて眠れなかったわ(~_~;)



お友達に今までのいきさつと
現在の状況を話しをすると

「へ~っ、そんな模範的な次男がいるんだ~。へぇ~。偉~い。」
って、
ほぉ~、そうなのね~、
まぁ、それは稀有ですこと~
みたいな感じ...のレスポンス...

誉めらたのでもなく、呆れられたのでもなく、
珍しいものをみるかのような
そんなトーンでした...

主人って今の世の中では
珍獣?絶滅危惧種?なのか...


何だか...すごく...落ち込みました...orz...


もちろん彼女に悪気はありません。

多分、自分の心のどこかに
「何で主人ってこうなんだろう...」
って感情があるのですね。

わたしには
その親孝行スピリットを当たり前にされて
義実家全体から利用されているようにしか
見えない部分が確かにあるのです。


ま、
わたしの父は
まず自分のことしか考えないという
ほぼほぼ親不孝
いや、かなり親不孝
いや、ただの親不孝
と言えるであろう人だったので
まだ主人の珍獣?ぶりの方が
身近にいて
耐えられるのですが....(-_-;)

しかしながら、
この頃主人も
色んな意味で疲れてきているのが
伝わってきます....

もちろんわたしも...(;・∀・)ホホホ...orz


でも、
もう彼女にこの話はしないでおこう、
その方が良き関係でいられる。

ただでさえお友達が少ないわたし。
大切な人の一人なのだから


古くからの仲良しだからって
全ての状況、感情を理解してもらえるわけじゃありません。

この年になってまだ
完全にわかってなかった自分がアホなのだわ。

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

可憐な紫色の菊が咲いていました。
OI001968
わたしの中で野菊のイメージは
この菊なのだ~(*´ω`*)

どこにでも咲いている強い菊だから
余計好きなのです。



よろしければクリックお願いいたしま~す

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

紅葉が少しずつ進んでいますね。
銀杏が黄金色になるのが楽しみです。
写真を撮りたいな。
OI001952

横浜の叔母さんと久しぶりにお茶しました。

ハロウィンの時期ならではの
カボチャのスイーツに惹かれます。
OI001873
叔母の引っ越し話はなかなか進みません。

また、わたしに色々引き取って欲しいらしく(笑)

叔母はわたしより10歳くらい年上で
陶器等が好きでたくさん持っています。
コレクションしてた??
っていう感じでもないのですが
何となく、何となく
長~~い年月を経て、増えていた...みたいな...


今は手放そうとしているのですが
ほとんど使っていない
ごっそり溜まってしまった食器、装飾品等を見ても
全く後悔していないそう(笑)



この可愛さ^^
OI001872

叔母はずっと義父母と同居し
今でもお義母さんは健在。

自由に出かけたり、旅行したり
ほとんどできなかったので
好きな陶器等を買ったり、譲ってもらったり
そして眺めたり、使ったり...
それが一番かつ唯一の楽しみだったのですって。



可愛いから食べられない...(笑)
ちょっとお皿の隅に避難...
怯えてこちらを見ている気もする(^_^;)
OI001874


だからまた、わたしにくれるらしい...。
ってか
わたしくらいしか
あげて喜こんてくれそうな人が
思いつかないらしい...。
 
しばらく楽しんだ後は
フリマアプリなんかで売れれば売って
無理なら処分してほしいんですって。


叔母にとって食器は
楽しかった旅行の写真を見るのと同じかも
旅行は形に残らないけれど
陶磁器は残ってる...
ってことかしら? 


これがこの子の最後のお姿(笑)
OI001875
チョコレートの甘いお味がしました。



また、叔母からいただいた食器も
使いながら
ブログにあげられたら良いな...

叔母の今までの生活も
甦る気がします(*^^*)



よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村


急に寒くなりました。
昨日から雨が降っています。


庭に出てみると
玄関脇のキンモクセイが良い香り

今年は花付きが悪いのですが
あの何とも言えない甘い香りは健在です。
OI001958
雨の後はよりいっそう香るような気がするのは
ただの気のせい( ̄ー ̄)??




今年はうちのツワブキのお花が
ほとんど咲かないし
咲いてるお花も小さくて
ちょっと寂しいと思っていたら
お隣のおうちに垣根を越えて
種を飛ばして咲いているわ(^.^)
OI001961
本家のうちよりずっと元気(笑)
シュウメイギクもお隣のお庭に進出。


多分うちのお庭のツワブキは
もうだいぶ株が古くなっているのでしょう。
去年までの勢いが全くなく...
それに気がつき、はたと見渡すと
新たな種で新天地に根を生やした方は
元気いっぱい。

しみじみ自然の摂理を感じる(^_^;)

やっぱアンチエイジングじゃなくて
ウイズエイジングしかないんだわ(笑)


そして、確かに
隣のおうちからうちに種で飛んできた
ヤツデはお隣のおうちのものより元気いっぱい
OI001962
ツッヤツヤ^^


それにしても
去年まであんな元気だったツワブキが
突然今年はほぼ花をつけなくなり
葉っぱも小さく...
OI001960
新旧交代?老化?はある年、
突然襲ってくるものなのね。
何の前触れもなく...

ちょっと怖いです
(;゜∀゜)


よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村




主人とお好み焼きを食べに行きました。
「広島風お好み焼き」

主人は生粋のカープファン
尚且つ
若い頃、広島の町で食べたお好み焼きの味が忘れられずにいる頑固おじさんです。


いつも見馴れているお好み焼きとは違って
焼きそばが中に入っているのです。
炭水化物&炭水化物(^.^)
IMG_20191016_072524_796

パカッと卵を割り
IMG_20191016_072638_151

ペチョと潰して
IMG_20191016_072753_834
本体をこの上にのっけて
ひっくり返したら
出来上がり(ノ´∀`*)
IMG_20191016_072935_882
この上におたふくソースとマヨネーズを
自由に縦横無尽にかけて食します(^.^)


わたしにはとても美味しく感じたのだけれど
主人は浮かない顔...

「違うんだよね。麺が違う。」
...(~_~;)
何だか麺がかつて食べたものより細いらしく...


うーん難しいね。
遠い記憶の中にある美味しさを
ぴったりと甦らせるのは。

でも何となく、何となく
わかる、
その気持ちは( ̄ー ̄)
OI001946

ノスタルジックおじさんを
満足させてくれる
広島お好み焼きは
いずこに...

また、探してみます^^


よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村

朝、ベランダに出てみたら快晴でした。
物干し竿を元にもどそうとしてふと見ると
軒先にクモさんが大きなレースを張っています。

台風の間もこのまましのいでいたのか...
それとも風雨が収まってから急いで巣を張ったのか...
どちらかはわかりませんが
糸が青空にキラキラ輝いて綺麗でした。
OI001947
普段、ちょと嫌いなクモさんも
台風から必死で家を守ったように思えて
健気でした。

庭に出ると金木犀の香りが...
小さなオレンジ色のお花は
あの雨風でも大丈夫だったのね。
OI001948
黄色い蝶々も飛んでました。
どこに隠れていたのかな。


シュウメイギクたちもちょっと斜めになっている気はしますが
元気に咲いていました。
OI001949


被災されて救助を待っているみなさんがいるのに
こんな呑気にお花の写真を撮っていて
ごめんなさい。
OI001950
一刻も早く救助されますよに。
これからの生活も大変です...。゜゜(´□`。)°゜


最後にスーパーに売れ残っていた大き目のろうそくとチャッカマンは
出番がなく終わりました。
OI001951
息子君たちの住んでいる街もなんとか事なきを得て



災害について
根本的な原因とその対策

そうでないと大きな台風はこれからも起こり続けますね。

そして災害時についての
対策。


皆で考え直さなければいけない時期が
確実に来ているな
と感じました...



よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村

このページのトップヘ