Detour

しばし...昭和にとどまらせて下さい...

2022年08月


今日は久しぶりにお裁縫箱のご紹介^^



細い色白のあんよが魅力的な裁縫箱です。


P8271441


持ち手も細くて円を描いていて
優雅です。




そして蓋もまん丸で
青いビロード地にお花の刺繍で円を描いています。


P8271444






パカッと開けると
スカイブルーのサテンが美しいのです。

ここを針山にして針を刺しておく所です。

P8271445



中の仕切り版は透明。

P8271446



古くて痛みもあるのですが
編まれている部分も、まだまだ綺麗。

P8271451
 

足も細いのですが、古いものなのにガタツキはありません。
そこがすごいよね。
職人さんの力を感じる。




でも残念ながら
中には少しシミがあって
年だからむしろ自然よね(*‘∀‘)ホホホ...

味というものですの。

P8271447



形も色も女性的で優美な裁縫箱なので
何か美に関するものを入れておきたいと思い
エッセンシャルシャルオイルを入れてみました。


P8271448


丸い入れ物には丸いものを入れるのが
良いわよね(*^▽^*)



ちょっと色あせた感じのお花の刺繍が本当に好き好き。
花芯のボタンのデザインも凝っています。


P8271449



昭和レトロなものの中でも
お裁縫箱は特に好きな分野。

母の関係で
実家にもまだたくさんあるし
わたしがリサイクルショップで出会って購入してしまったものや
譲って下さったもの...
それなりの数になります。


これから先どうするかは
全く決めてませんが
このブログで必ず全て紹介したいとは
思っています。

ゆっくりと...





よろしければクリックお願いいたしま~す。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村




毎年、自宅庭に咲いてくれる
シュウカイドウが咲いていました。


-1158947207


もしかしたら
もっと前から咲いていたのかもしれないのですが
ほとんど庭に出なかったのでわかりませんでした。


だんだん秋が近づいてきたようで
涼しい日が増えてきました。




夏休みもあと少しです。

ショーウインドウのディスプレイの
夏休みバージョン


夏の終わりに見ると
なんだかちょと寂しいです。


虫取り、自然観察

IMG_20220824_152002_498


プールとひまわり

IMG_20220824_151849_688


夏が本当に苦手になってきたのは
年齢のせいもありますが
亜熱帯のような気温の毎日が続くからでしょうね。



この秋こそ
実家に一度戻りたいと思います。

かなり長い間、空き家のままにしてしまいました。

でも、完全に涼しくなって
もう絶対クーラーが必要ないって時期になってから戻ります。


なぜって
わたしの小学生の頃取り付けた
実家のクーラーが
もしかしたらもう稼働しなくなっているかもしれませんから....

前回つけた時は(いつだったか忘れたけれど)
まだ涼しい風が出ていましたけれど。

それにしても
昭和レトロな三菱電機の「霧ヶ峰」はすごいよね。

クーラーよ、
元気でいてくれおくれ....





クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ



このところ本当に運動不足。

一万歩を普通に歩いていた時期があったなんて
嘘みたいな日々を過ごしていました。



八月も後半戦で
少しだけ涼しさを感じる日があるので

ちょとお散歩を復活させてみました。




夕方、
ツクツクボウシやヒグラシが鳴いている頃出かけました。


ユウガオ...かな?

1431964930



レトロなお店を見つけたら
すぐに撮影。

カメラ持参ではなかったので
スマホで。

20220821_141312


早くリュックの中にカメラを入れて
お散歩できる陽気になって欲しい。



街路樹のムクゲが咲いています。


-2043235081



この色のムクゲがレトロ感があって一番好き。

946771311



好きなものを見つけながら歩いていると
時間を忘れます。

ご褒美の鯛焼きがなくては歩けませんが(笑)

20220821_142918~2


コンビニのアイスコーヒーと一緒に
お寺のベンチに座って頂きました。


やっぱりお散歩は良いな~♪
季節を感じられます。

でも
温暖化によって
灼熱の夏になってから
夏が一番苦手な季節になってしまいました。




蓮のお花が終わって
実もどこかに落ちてしまったようです。


-1723158094


蓮のお花を見ると
母がお世話になっていた施設を思い出します。


すぐ近くにレンコン畑があって
蓮のお花が咲いていました。


車椅子を押して
母と二人お散歩したことを
思い出し
何だか切なくなってしまう夏の終わりです。




クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


一歩、秋に近づいてきたような…

少し気温が下がってきたような…
そんな気がします。


自宅庭のヤブランが咲きました。

地味なお花ですが
可愛いです。

P8121401

薄紫色

秋のお花は紫色が多い気がします。






お片付けしていたら

綺麗な紫色で折り鶴柄のお着物が出てきました。
 
懐かしい…

次男くんが幼稚園の頃

幼稚園の活動で
着付けのお免状を持っているお母さんが先生になり
着付け教室が催された時
実家から送ってもらった着物です。


P7241302
 

多分、母のものだと思います。

でも、なんだか汚れているし
サイズもわたしには合わないのです。
練習用に送ってくれたものなので。

もう、着物としては
着ないと思う。


処分するしかないのかな?



で、
どうせ捨ててしまうのならば

洗濯ネットに入れ
洗濯機の手洗いモードで洗ってみようと 
急に思い立ち
洗ってみました(・∀・)
 



着物用ハンガーにかけ
干しました。

P7241311

艶もなくなって
何だか皺っぽくなっちゃったけど…
仕方ないよね。



洗濯ネットは
見事に紫色に染まりましたわ。
(;´∀`)

P7241312


とにかくいったん綺麗にして
それからどうするか
決めようと思います。

柄が好きなので
何かにならないかしら…


近くのおうちのルリマツリが咲いていました。


1059121470


毎年、咲いて楽しませてくれるのですよ。

少しずつお花が増えてきた気がします。

秋のお花が待ち遠しいです。



クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


今年、種を蒔いた中で唯一元気でお花を咲かせてくれたのは
ケイトウです。

色はミックスの種だったので
黄色と赤とピンクが混ざって咲いて賑やかです。



黄色を摘んできて
飾りました。


今日はお盆の送り火の日。


ケイトウは蝋燭みたいな形なので
ちょうど素敵です。


P8121407



静かに燃えているように見えてきます。

P8121408
 

息子君たちも帰省せず
主人と二人だけの静かすぎるお盆です。



今年も何もできなかったので
気持ちだけお飾りはしました。



-1581939983



牛馬飾り....

P8161428


可愛いのですが
何だか古びています..."(-""-)"




そう、何年か前に実家に持っていこうと思って
近くのスーパーで買ったものなのですが

いつ買ったんだっけ....?
と思ってブログを調べてみたら
何と
.....2017年でした....orz






5年前か....

ブログを読むとまだ植物を育てて楽しんでいる時期ですね。

それにしても
お盆に実家に帰れてないのですよ。

コロナもありましたしね。

叔母の三回忌もきちんとできていません。

お墓には妹がお花を手向けに行ってくれました。

早く一度
実家に帰りたい。




さてさて
お供えはこの可愛いガラスの入れ物の中に入っていますよ。


P8161426



ブドウを入れるなら
これですわ^^








暑いので少しだけ飾って
冷蔵庫に避難させました。


P8161425


本当に、本当に甘くて
美味しかった。
(つまみ食いしてみたの(*´з`))



ご先祖様も味ってもらえたかな?
令和のブドウは
種もないし、甘くて
皮も食べられるんですよ...






クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ



ブドウを頂きました^^

わたし、ブドウ大好きなんです。
果物好きの主人も大喜び(*´ω`*)


その方が毎年買っているブドウ農園さんのもので
今年も直接買いに行って
わざわざ遠方なのに
届けてくださったのです。


「用事でゆりえさんちの近くまで来たから...」

って、
嬉しすぎるじゃないですか?
(*^▽^*)ウッヒョ~


P8151414



八月も今日で半分過ぎましたしね。
秋もそう遠くない...と信じたい(笑)



で、
この袋が好きすぎて…

昔からあるこの茶系の素朴な質感。

「季節のメッセージ」
ってなんとも昭和でベタな謳い文句と
大きな紫のブドウの絵が
心躍るのですよ^^

P8151418



せっかくのブドウをお迎えするにあたり
冷蔵庫の野菜室を綺麗にすることに。


キノコさん等の置き場のプラスチックの棚を
何年かぶりで洗剤をつけて洗う
(;・∀・)ヘヘ

P8151421



野菜室本体も
コロナ以来常備しているアルコールできれいきれいに


1157069156


そして整った環境に
入っていただきました~♪


-1833421306


それから
ニンニクさん、大和芋さん、人参さん、ジャガイモさん
など、など
次々、入っていただきました。


(いつも清潔にしろ。他の野菜さんたちに失礼であろう。by 大根)






おっと
中身のお写真を撮り忘れましたの。


種なし巨峰さんと
マスカットさんです。

P8151420


ゆっくり楽しんでいただきます。

猛暑に疲れてきました。
早く涼しくなって欲しいです。




クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ



久々
アイロンを出してきました。

かなり前、と言っても平成ですが
確か通信販売で買ったアイロンです。

ブラックアンドデッカー

けっこうなお値段した気がする....('_')
P8091380


使ってはいましたが
そう頻繁には使ってません。


そうです。
アイロンをかけるのが面倒くさくなって(笑)
ノーアイロンのものばかり買っているというこの事実。

主婦の鏡の正反対の女、それはわたし。




次男君の下宿に
主人の学生時代から使っていた年代物のアイロンがあるのですが
これは熱くなる以外
他に全く何の機能もないただのアイロンですが
かなり使いやすいです。





それにしても
単純な構造のアイロンは長持ちするね。





このレトロ感のある
こちらのアイロンはスチーム機能がついていて

見た目も私好み。


1225285163


でも
今回、スチーム機能が壊れていることが判明いたしました(-_-メ)

けっこう高かったのにね。



パソコンで調べてみたら
何と、まだ、健在。

Amazonに売っていました。


Screenshot_20220812-104935~2


で、お値段もスチーム機能付きでも
4000円以下


★マークも927個もあって満点に近い評価がほとんどです。

そうなんだ~~~~(/・ω・)/
ちょっとビックリ
だって、スチームが出ないし。



そしてこの後ろについている
黒い丸いでっぱり。
ゴム製でアイロンを立てて置く時
安定させる?ためのものなのですが
Screenshot_20220812-105007~2



久々出してみたら
このゴムが劣化していてべたべたしていて
まるでチューインガムみたいになっていました。

P8121411


仕方なく剝ぎ取って
べたべたしなくなるまでふき取りました。
それが↑の状態。
でっぱりが無くなりました。

そう、使用に問題はありませんが。




ただ、熱くはなるので
普通のアイロンとして使うのは
問題なさそう。

スチーム機能はなくとも
霧吹きでシュシュすれば良いだけです。

重さもあるので皺も伸ばしやすいかもしれません。

P8091379




お祭りの手ぬぐいをあて布にして
久しぶりにいくつかアイロンがけをしたら
汗をかきました(@_@。

母がアイロンがけって疲れる
と言っていたのを思い出します。

P8091378


母はお洋服の皴が嫌いな人でした。

アイロンをおさぼりしていると
どこからか母の怒っている声が聞こえそうです。



クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


また、昨日から猛暑になりました。

古い雑誌がたくさんあるので
クーラーのお部屋で
パラパラめくったりして
楽しんでいます。


八月....大きなひまわりの表紙絵です。

力強いですね。
これぞひまわりという迫力が伝わってきます。


-389004139



中も昭和レトロな雰囲気が漂っていますよ。


お料理


P8091383


美味しそうですが
今とは盛り付けの雰囲気が違います。

今はお皿に余白を残した
スッキリ感のある盛り付けが主流ですが

こんな風にびっしりてんこ盛りな感じも
温かい感じがして好きです。

左下のテリーヌがチューリップ模様になっているのが
可愛い^^

いつか作ってみたい気もしますが
喜んでくれる人がいないわね。




この両ページにも見惚れてました。

ハイクラウンチョコって
今もタバコケースのような
こんな容器に入っているのかな?

幼い頃、このチョコを買ってもらうと
特別感があって、嬉しくて
セロファンをピーってはがして
蓋をぱかっって開けるのがわくわくでした。


P8091385




そしてラジオ体操
懐かしいです。

夏休みの最後に
出席のスタンプが皆勤賞の人は
大き目の詰め合わせのお菓子がもらえた覚えがあります。
それが嬉しかった( *´艸`)

今のお子さんはそんなものでは
早起きの原動力にならないでしょうね。



ラジオをのせている台がまた素敵^^

P8091386~2


うちの子供たちが小学生の頃は
既にラジオ体操は
夏休みのうち二週間くらいしかありませんでした。

それは係りの人が負担だからという理由だった気もします。

町内で行動するということが
少なくなってきたのですよね。


今も夏休みのラジオ体操はやっているのかな?
もう子供会から遠く離れてしまったので
わかりません。




そしてそして
こんな可愛いスモッキングのワンピース。

これをお母さんが手作りするのですよ。
気が遠くなりますね。

本当の贅沢なお洋服です。

P8091388




そしてこのモデルの女の子。
可愛すぎる(^^♪

昭和の普通の女の子ですね。

今の子供服のモデルさんからは程遠い親近感。

P8091390~2


無邪気で可愛くて。
おもわず微笑んでしまう^^





ふと、
ひまわり柄のノースリーブのシャツを持っていたことを思い出して
出してきました。


平成に買ったものですが
レトロ感ありますよね。


P8091391
 
ひまわり柄って
なぜかレトロを感じてしまう。


それでで
八月限定の柄の気もしますし



P8091393


これからすぐに着て楽しみたいと思います。

ひまわり柄に元気をもらって
何だか楽しい気持ちになってきました^^



よろしければクリックお願いいたしま~す。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村


自宅庭に
ほんの数輪マリーゴールドが咲きました。

元気なオレンジ色が好きなので
お部屋の中で楽しみたくて
三つだけ摘んできました。


P8081375



どこにも行けないので
頑張ってお片付けしています(-.-)




宝石箱です。

わたしがかなり前に買ったもので
アクセサリーを入れていました。

友人に作ってもらったビーズのものとか
古い母のものとか

キラキラ綺麗ですが
高いものはほぼない(笑)

中のものを少しだけ処分して

もう一つある似たような宝石箱に
全てをまとめようと思い立ったのです。


どこで買ったんだっけ?
デパートの催事場だっけ?

P8071366


実は一番上の透かし彫りの下に
ガラスが入っていたのですが
買ってから間もなく
息子くんに割られてしまい....


ずっと上に布をかけて使っていたという
可哀そうな運命の宝石箱です。


だから一番上の段は
いつも埃だらけになってます。

ビロード貼りになっているので
余計にホコリが目立ちます。



P8071364




気に入っていたのですが
最初から一番大切な部分が壊れちゃって
残念すぎました。
('ω')
それでも二十年以上は一緒にいましたよ。

P8071365



もともとブドウのモチーフが好きだし
アンティークな雰囲気に
一目惚れしたのですけどね。


-1108193507


そうぎっしり入っていたわけではないので
何とか一つにまとまり

少しアクセサリーが使いやすくなった気がします。




もともとアクセサリーは好きなのですが
この頃、コロナやらなんやらで、出かけられないことも多く
しまいっぱなしになって
忘れていたものもいくつかありましたから。



P8081374
 
娘もいないしね。
高価なものもないし。


これを機会に
どんどん普段にも使っていこうと思います。





クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ


やっと朝顔が咲きました。
ずっと前に植えて
ツルだけ伸びてはいたのですが
ほとんどお花は咲かず。


今日、見上げてみたら
上の方にお花を二輪つけてました。


激写^^

P8071363



ブルーが美しい
朝顔です。

P8071359



どうにもならないほど暑かったり、
雨が降ってムシムシしたり

出かける気にもならないので
家の中で少しお片付けをしていました。



子供部屋から
お道具箱と漫画です。

P8071352



わたしも息子君たちも
ディックブルーナが好きだったので
買ったものですが
もうかなり傷んでいるので処分しようかなと思います。


紙でできているのですがしっかりしています。

こんな時、紙でできていると
エコだと感じる。

P8071353


懐かしいな(*^_^*)
結局きちんとこの箱の中に
色んなものがしまわれていたことはなかったけれど(笑)



鉄腕アトムの漫画は
今は亡き義父が遊びに来た時お土産にもってきてくれたものです。


P8071354


これ、読んでいたのかな?
子供部屋にあったけれど綺麗なままでした。

あの頃、テレビゲームに夢中でしたから(笑)




あと、アクセサリー
素材がお高いものではないと思うし
母の?かな?

P8071357


石のブレスレッドは確かいただいたもの。
でもゴムで繋がれたもので
そろそろ切れてしまいそうなのですよ。

あと色濃いブルーの石の色が濡れたりすると出てきてしまうので...

処分しようと思います。


ちょっとずつしか進みませんが
お片付けはしています(^^)/

いつ終わるか、
はたまた終わらないで死んでしまうか

それは神のみぞ知る( *´艸`)




家の横に植えたものも
たった一輪ですがさいていました。


P8071361



これから八月の間に
いくつ咲いてくれるでしょうか....?





クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ

このページのトップヘ