今日は久しぶりにお裁縫箱のご紹介^^
細い色白のあんよが魅力的な裁縫箱です。
持ち手も細くて円を描いていて
優雅です。
そして蓋もまん丸で
青いビロード地にお花の刺繍で円を描いています。
中の仕切り版は透明。
古くて痛みもあるのですが
編まれている部分も、まだまだ綺麗。
足も細いのですが、古いものなのにガタツキはありません。
そこがすごいよね。
職人さんの力を感じる。
でも残念ながら
中には少しシミがあって
年だからむしろ自然よね(*‘∀‘)ホホホ...
味というものですの。

形も色も女性的で優美な裁縫箱なので
何か美に関するものを入れておきたいと思い
エッセンシャルシャルオイルを入れてみました。
丸い入れ物には丸いものを入れるのが
良いわよね(*^▽^*)
ちょっと色あせた感じのお花の刺繍が本当に好き好き。
花芯のボタンのデザインも凝っています。
昭和レトロなものの中でも
お裁縫箱は特に好きな分野。
母の関係で
実家にもまだたくさんあるし
わたしがリサイクルショップで出会って購入してしまったものや
譲って下さったもの...
それなりの数になります。
これから先どうするかは
全く決めてませんが
このブログで必ず全て紹介したいとは
思っています。
ゆっくりと...
よろしければクリックお願いいたしま~す。