昔昔次男君と作った巨大リース
今まで温存しておいた(笑)葉っぱたちで 
飾り付けすることにしました。

何年前に拾ったもの?もう7、8年?多分10年近く経ってると思います。
存在をほとんど忘れていたかも(笑)
パリパリしちゃってます。
IMG_20181225_011931_268
木の実たちも、冬眠しても食べきれないほど保存してあるけれど(笑)
今年はもう時間がないので葉っぱだけにしよう。

こんな風に、ただ風に飛ばされて引っかかったように
なんとなくなんとなく置くだけ
PC242937

このリースの土台を自然教室で次男くんと作ったのは
小学校の一、二年生の頃で
次男くんはアレルギーで体が弱くて
おとなしい男の子だったから
面談で先生に
「お昼休み、全員外で遊んでいても
教室で一人で絵を描いてることが多いです。」
なんて言われると
心配でたまらなかった~。
IMG_20181225_012143_480
そんなに外にも出たがらないし
心配で色々わたしが連れ出していました。
その一環の自然教室。
とっても楽しそうに張り切って
手伝ってくれた笑顔を思い出します...。
PC242936

今は「いつ戻れるの?」ってLINEしても
「友達との約束があるからまだわかんない。」
ってそっけない返事が返ってくるのが
ちょっと寂しい気もするけれど(._.)

あの頃のことを思い起こせば...
今の姿に感謝しなくては

希望の大学に進学できなかった想いを超えて
お友だちもでき、頑張っているのだから



プレゼントの箱の中は
高校生くらいの時拾ってきてくれた木の実...
チョコレートみたいでしょ?
PC242931

義実家で拾ってきた柿の葉がこんな渋い色に変わっているのも使って...
IMG_20181224_150903_177

体調の悪い頃、拾って、ただただとっておいた木の葉たち
今、やっと、リースという形になり
長い長い旅を終えました。
PC242928
そう、これは
わたしにとっても一つのゴールなのかもしれない。

でも思い出と親としての心配は
リースのように永遠だわ。

何年も前に作ったツリーも横に置いてみました。
色んな時代のことが思い出されます。
PC242955
感謝の気持ちが自然と沸いてきました。


ちょっと地味目の色合いですが
完全オリジナル、年月を超えたリースが出来上がりました。
PC242950
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
メリークリスマス
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚



それにしても掃除もせずに
リース作りだけは情熱を傾けるわたしを
神様許してください(・・;)



よろしければクリックお願いいたしま~す
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ