庭の植えた覚えはない南天も
どっさり実をつけています。
実りの季節...秋ですね。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
お義母さんの訴える不調は
どんどん数が増えてきます。
軽いパーキンソン?
足のしびれ、腰のいたみ...e.t.c
とにかく
太りすぎなんです。
お義母さんはびっくりするほど
太っています(;´_ゝ`)
しかも昔の女の人にしては
かなり背が高い。
160cm以上あります。
だから巨大です(笑)
「わー、大きなおばあさんだな〜。」
って皆、感じるでしょうね。
「元は50キロなかったし
レントゲンを撮ると
骨や骨格は華奢なんだよ。」
って
ちょっぴり自慢気に話すのを
何度も聞きました。
が、
わたしが初めて会った時から
すごく太ってましたから
肥満歴は
かなり長いと思うわ...(-_-;)
ってか
ここまでくれば人生のほとんど
太ってるし。
義母の不調の原因に
肥満はかなり関係しています。
糖尿病もありますしね。
そして今、新たに
お義母さんを悩ませているのは
逆流性食道炎...
夜も
「苦しくて眠れない。」
と言うのです。
辛いよね(´・c_・`)
眠る時
体を立て気味にして
眠るより他はないみたい。
内臓の老化によるものと
あと
太りすぎによる亀背が原因の一つに
なっているらしいです。
痩せるように言ったのに
全く言うことを聞きませんでした。
多分、今も、一人で
甘いものばかり
食べてると思うな...
サネカズラの実?かな?

多分、お義母さんに
一番しつこく
「痩せた方が良い。今からでも遅くない。」
と言っていたのはわたしです。
ま、完全スルーされてましたが...
義兄さんも主人も
サラッとは言うのですが
言うこと聞くはずない、と思うのか ?
年をとっているから我慢させるのも
可哀想と思うのか?
はたまた面倒臭いのか?
不明ですが
ほぼ見て見ぬふり...?
諦めモード?
で
ずーっと過ごしてきました。
今となっては、義兄さんは
この状態のお義母さんから
ますます逃げ出したくなっているんじゃないかしら...
やっぱり
男の子っていうのは
母親に喧嘩してまで
耳の痛いことを言わない人が
多いのかな?
それって
本当の愛情というか
思いやりじゃないよね?
うちも息子二人だから考えちゃうわ(~_~;)
母と娘で
言いたい放題言ってた時期が
懐かしい。
そして
一見、喧嘩しているかのような
母娘のそんな姿を見かけると
羨ましく思えてきちゃう(^-^;)
クリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
コメント一覧 (2)
たいへんご無沙汰しています。ぽぽんたです。二年ほどご無沙汰でした。うちも男の子だから見て見ぬふりかなあ。。。優しいけどハッキリ言いませんよね~。
それにしても
二年なんてあっという間ですね^^
男の子も色々でしょうけれど、
うちの息子たちははっきり言わず
やや遠くから横目で見てる👀感じがします(笑)
ん?面倒なことは避けてる?
「素直に聞くからはっきり言って」
って言いたくなります(笑)
ちょっと物足りないんだな〜( ´_ゝ`)
ほんと、優しいんですけどね。