庭の小さな紅葉の木の下に
ミヤコワスレが咲きました。


薄いピンク色

P5180892


紫色も植えたのですが
いつの間にか姿を消してしまい
ピンク系だけになりました。


P5180893


わたしは濃い紫のが一番好きだったのですが
土が合わなかったのでしょうか??


わたしのガーデニングの経験からいくと
お花は紫が一番強い気がするのだけれど....



☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚


連休中、お片付けをしている時
布を出してきました。

あることはわかっていたのですが
使い道をどうしようか迷っていたのです。






インターネットで調べたら
そう遠くない所で生地の寄付を受けつけているところがありました。

ただし
生地といっても何でも良いわけではなく
薄手で綿で可愛い柄ということでした。


郵送することもできましたが
「使用できないものは送り返すこともある。」
とのことだったので

こちらが郵送代をかけて送っても
今度はむこうの方が郵送代をかけて送り返す...
という可能性もあるかもと思い
とりあえず、電話をかけてみました。


そしたら、用事でわたしの自宅近くに来た時
立ち寄っても良いと言われ
「そうだな、直接生地を見ていただく方が良いな。」
と感じ
そうしていただくことにしました。




寄付しようかと思っている綿の生地は
母が残したものではなく
全て子供が小さい時にわたしが買ったもの。
閉店セールで格安で手に入れたものもあります。



野球をしている男の子の柄のものは
レトロな感じがとても気に入って
パジャマでも作ろうと思い
4mも買ったのにそのまんまです(笑)

IMG_20220514_161429_388



くじらさんの柄のも可愛くて
二色買いました。

その他もろもろ....

IMG_20220514_161324_909


一応、あるだけ見て頂こう。



バザーで売る食器等も受け付けているとのこと。

ただし、
新品で箱に入っているもの。
そして箱も古いものはダメとのこと。



うちには昭和レトロな古めかしいものは結構あるのだけれど
令和のバザーでも通用するものってそうないのよね~

せっかくわざわざ生地を見に来てくださって
全部お役に立たず手ぶらで帰っていただくのは心苦しいので

必死で新しめの箱入りのものを探し
二つほど用意しました。



そして、先日
若い女性の方が自宅まで来てくださり...
結局、使えそうなのは
花柄と黄色のパッチワーク模様の2つしかなく
後、
何とか使えるかも...と半ば無理やり(笑)
くじらさんのものを2つお持ち帰りになりました。



後、食器は大丈夫で
少しは良かったな。




確か長男君の幼稚園のお昼寝布団のカバーに使った残りの
白無地のものはもうどうしようもないと思い
手で裂いて


329764409



フライパン等のふき取り用の布にしました。

-358654161



今回、生地の寄付で感じたのは
「ちょっと疲れた...」
と言うことです。

お役に立つものだけを探すのが
結構、大変なのです。


食器類も多分フリマアプリでも売れるようなものじゃないと
バザーでも買っていただけないのだろうし。


帰り際、
「持って帰ってみて、不必要だと感じたら
遠慮なく処分してください。」

とお願いしました。


来てくださった方はもの静かな方で
丁寧な対応をしてくださいました。



側でこの会話を聞いていた知人が
「人に何か差し上げるって大変だけれど。
寄付と言っても大変ね。」

って笑っていました。



P5180894



別に誰の責任でもなく
わたし自身が年を取ったせいか(笑)
色んなことが億劫になっってしまっただけかもです。


色んなものをこちらが送料負担で送ったとしても
結局役に立たなくて捨てられてしまう....

全てがそうでないにしろです。


今回、手元にある生地を全て送っていたら
役立つものはほんの少しだったという事実。


処分するなら自分した方が潔いかもね(笑)

ちょっと考えさせられました。
( ´_ゝ`)



クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ