今日は関東地方も雨が降りました。

昨日までの猛暑が和らぎました。

湿気はムンムンしています。


近所のサルスベリのお花が満開


836578300




今月の都のにしきは
「寫生」
です。

漢字が読めない…(笑)


もう八月。今年もあと五か月を切りました。

8月も半ばを過ぎると
少しは秋が感じられるかもしれません。

半分を切ってしまった寅年。
寅さんの升を一緒に飾りましょう。

-90085679


昨日までのお天気では
登場人物が全員長袖のこの絵を見ても
暑苦しいだけでした。(笑)

今日はしみじみ見ましたよ。


そして漢字をあれこれ調べてみると
 「寫生」は「写生」
と言う漢字の旧仮名遣い?のようでした。


なるほど
真ん中のご婦人が何か書いていますね。
白いお花を写生しているのでしょうか。

日傘の女性たちがそれを見ています。

1175773029


八月、夏休みの植物観察?

静かに集中している時間が流れている感じがします。

確か、小学生の頃
絵の宿題ってありましたね。

今もあるのかな?
31日の日に必死で描いたものです(笑)




サルスベリのお花もよく観察すると
大きな房が小さなお花の塊です。

212277457

絵の才能はゼロですが
ボタニカルアートには興味があります^^




数日雨が降るようですが
また暑くなるようです。

35度が普通の夏の温度として
認識されてきているのが怖いですね。


この絵葉書の時代の人々には
想像つかないでしょう。
夏に亡くなる人がたくさん出てしまいます。


自然の風だけでは
どうしようもない夏の時代になってしまいました。




クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ