今日は節分ですね。
関東地方は曇りでしたが
刺すような寒さではありませんでした。
宇治山田の駅で買った赤福です。
小さいんですよ。
可愛いです。
二個入り^^
電車の中でも食べられるような
タイプですね。
家までもって帰ってきたので
お皿においてしみじみ食べました(笑)
あ~忙しい旅だったなぁ~
って思い起こし
三重県ってとても素敵な県。
松坂牛もアワビやイセエビ
高級食材の産地でもありますね^^
いつかもう一度ゆっくり尋ねたいです。
ホテルのロビーも
二月に向けて
お福さんのお面とお豆で
節分のしつらえが楽しかったです。
節分ってユーモラスな行事ですよね。
動きがあってわたしは好きです。
で
今日はスーパーで
恵方巻と鬼に金棒メンチカツなるものを買ってきました。
恵方巻は
すっかり市民権を得た感じですね。
今年の方角は南南東だったみたい。
そっちの方向を見ながら食べるべきだったのかもですが
切ってそのまま食べてしまいました(笑)
そして「鬼千まんじゅう」なるものも買ってきました。
初めて見たんです。
いつも行くスーパーに大量に入荷していました。
サツマイモの入った蒸しパンっぽい感じ。
東海地方では昔から食べられているみたいです。
三重県でも食べるのかなぁ?
大学時代の一番の友人が三重県の出身で
その子が
「三重はのんびりするよ~」
って言っていたのを思い出しました。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
さてさて
伊勢神宮でいただいてきたお守りをご紹介いたします。
いつも行くスーパーに大量に入荷していました。
サツマイモの入った蒸しパンっぽい感じ。
東海地方では昔から食べられているみたいです。
三重県でも食べるのかなぁ?
大学時代の一番の友人が三重県の出身で
その子が
「三重はのんびりするよ~」
って言っていたのを思い出しました。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
さてさて
伊勢神宮でいただいてきたお守りをご紹介いたします。
上の二つは下宮
下の二つは内宮
のお守りです。
お参りの順序は
下宮から内宮と決まっていて
二つの宮では
違った形のお守りをいただくことになります。
それぞれに何色かあるのですが
わたしは見て、「コレ!」
ってインスピレーション感じたものを選びました。
色を迷うのは楽しい時間でした。
下宮の
「御守り」
お持ちになる方の健康や幸せを祈願したお守りです。
稲穂の柄に実りの黄色を感じたので
黄色にしました。
下宮の
「開運鈴守り」
勾玉の形です。
燃える太陽を感じて
オレンジ色にしました。
内宮の
「御守り」
木や木の葉を感じて
スッキリした緑と青にしました。
実はこのお守り↑
いただいてすぐ紙袋を開けてみると
何だか前のめりに曲がっていたので
気になって形を直していたら
ちょとだけバキッって音がして焦りました(;^ω^)
神様、痛かったですか???
下宮の
「開運鈴守り」
ふっくらした形にふくよかな女の人を感じて
ピンク色に。
そして下世話な話なのですが
一つ1000円です。さすが伊勢神宮(笑)
四つで4000円納めさせていただきました。
けっこう…キツイ(^_^;)
バチ当たり発言?
庶民ゆえお許しを。
伊勢神宮のホームページに
内宮は天照大御神、外宮は豊受大御神の
ご神徳を頂いていることが違います。
天照大御神が本来のお力を発揮されるためには、
御饌都神である豊受大御神のお力が必要です。
お守りも是非内宮と外宮を合わせて
お持ちください。
ご神徳を頂いていることが違います。
天照大御神が本来のお力を発揮されるためには、
御饌都神である豊受大御神のお力が必要です。
お守りも是非内宮と外宮を合わせて
お持ちください。
とあったので
それぞれ二つずつ頂いたのです。
それぞれ二つずつ頂いたのです。
日本人が
古来より大好きなお伊勢参り。
外宮、内宮
両方にお参りできたことに
感謝です。
それでまずは
外宮、内宮の肌身守り同士
寄り添っていただいて
伊勢神宮の森をイメージして
木の実と一緒に
ガラスドームに入れて飾りました。
外宮、内宮の肌身守り同士
寄り添っていただいて
伊勢神宮の森をイメージして
木の実と一緒に
ガラスドームに入れて飾りました。
御守りのパワーがいただけそうです(*^▽^*)
楽しみにしていたおかげ横丁にも
全く立ち寄れませんでした。
もっとゆっくり
丸一日かけて参拝したかったなぁ...
簡素な木の造りの参拝所で
お賽銭を入れたことしか
思い出せないのです。
もう一度、
じっくり謂れを勉強してから
参拝したいです。
クリックしていただけると嬉しいです♪
コメント