春から次男の移動が決まったのですが
短期間の出向で
また戻って来ることになるかも…
ということになり
(ま、未定だから、落ち着かないね。)
とりあえず新しい所は寮に入り
もともと住んでいたレトロ下宿を
しばらくは残すことになりました。
で
また、用事のついでに
次男のお手伝いに…
前回来た時は
梅が咲いていて
美しかったです…
今回はモッコウバラ
カスタードクリームみたいな黄色
大好きなお花です。
鳥の声がするし
このレトロ下宿、わたしは好き(笑)
で、
あれこれ片付けていると
縦型掃除機が…
あれこれ片付けていると
縦型掃除機が…
お写真撮り忘れたので
画像お借りしました。
ずっと前、次男くんに
「これ使ってる?」
って聞いたら
「全く使ってない。」
って言ってたわね。
確かに狭すぎるお部屋だと
掃除機って使いづらいかも。
置き場にも困るしね。
箒とかモップで良い。
これは次男くんが大学生になって
一人暮らしを始めた時、買ったもの。
店員さんに
「この掃除機はねぇ、ロングセラーなんですよ」
って言われたのを思い出す。
一人暮らしを始める人には
お手頃値段でした。
懐かしいなぁ…
で
電源を入れてみたら
ものすごい大きな音
で
音のわりに
たいして吸い込まない…
う~~ん
この感じ
買った当時から(笑)
処分するとしたら
お金と手間がかかるみたい。
古いものなんだけれど
ほぼ、使ってないから
まだモーターとか元気だし
誰か〜、ちょっと〜、
欲しい人いないかなぁ??
なんて思い
調べてみると
地域のリサイクルコーナーが
そう遠くない所にあったので
そこに寄付しようと思い立ちました。
そこからが戦いでしたのΣ(・∀・;)
ゴミを捨て
(いつのゴミなん?)
フィルターの埃を払い
(これがまたすごい量)
最後に
きれいに洗い
吸い口にからみついてるモロモロを
剥ぎ取り
消毒用アルコールで中や本体を拭きまくり
くしゃみをしながら大奮闘
そう、
2時間くらいは
やってましたね(笑)
で、
手に持っては運べないので
カートに乗せて
ガラガラひっぱりながら
リサイクル所へ…
陽射しはすっかり初夏
けっこう重いカートを引っ張りながら
…でさぁ
もし、もしね、
この掃除機
「こんなの引き取れません」
って言われたら
どうするん?
って考え始めたら
暗〜くなってきて
足が重くなった(~_~;)
が
リサイクル所に着いて
見せたら
アッサリ笑顔で引き取ってもらえて
ニッコリです。
(#^.^#)
カートも空っぽになり
身も心も軽くなりました。
るんるる〜ん♪
見上げればハナミズキ
達成感半端なし(笑)
帰り道は気持ちに余裕が出て
お花を楽しみながら…
藤を逆さまにしたような桐のお花
確か、ずっと前も見た記憶があり
ブログを調べてみたら
3年前の夏でした。
あの時はお花が終わっていたのね。
お花が咲く姿を見られました。
ピンクのハナミズキも咲いてるし。
あの掃除機
また、どこかで
ゴーゴーっていう大きな音を出して
活躍してくれるかなあ??
なんて
想像したら
嬉しい気持ちになりました^^
なんて
想像したら
嬉しい気持ちになりました^^
ツツジも咲いてる。
自宅に帰る前に
ツツジの名所に立ち寄ろう。
ドラッグストアーであれこれ買い
下宿に戻ったら
すっかり夕方
なんて綺麗な夕焼け
感動
今日一日
頑張って良かったなあ。
クリックしていただけると嬉しいです♪
コメント