昨日は猛暑でした。
今日も暑いです。

すっかり日本の夏は変わってしまいましたね。
もう戻ることはないのでしょうか...?


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚


あまりにも暑くて出かけるのを躊躇いましたが

思いきって
教会のミサに行ってきました。


ミサに行くと必ず「聖書と典礼」と言う冊子をいただいてきます。

毎回、表紙の絵が美しいです。


P7084917~2




今回は日本語のミサに時間が合わず
英語のミサに参加しました。

いろんな国籍の方がいらっしゃったようです。
始まる結構前から席はいっぱい。


1000017264


渡された本も英語です。

1000017280


中を開いても
う~ん
わかんない(笑)

1000017282


でも、
わたしの場合は参加することに一番の意義があるので
そう問題ありません(*^_^*)


英語ミサは
雰囲気が明るくてのびのびしているなぁ~って感じました。



1000017273



ミサの後
もし、神父様にお会いできたら
祝福していただいたと思い


プラハの幼きイエスの像

P7084921~3




シルバーのアクセサリーを持って行きました。

P7084919


お花を模った十字架は最近買ったものですが
下の封筒のような形をしたものは
確か二十歳くらい?かな?の時買ったもので
ずっと箱の中にしまっていました。
ちゃんと蓋が空いて
中に小さな紙なら入れられます。


こうして雰囲気ぴったりの2つを見ていると

若い頃があって、今があるんだなぁ

過去と現在が
重なりあるような感じがして
感慨深いです。




手のひらの上にこんな風に乗せて
神父様に祝福をお願いしたら

教会の扉の前で
笑顔で祝福してくださいました。


P7084923~2


でね、
その時ね
シルバーのアクセサリーがキラキラ光ったような気がしたんです^^♪


聖なるパワーが注入されたような
そんな気がして(笑)
ハッピーな気持ちに満たされました〜。




後で気が付いたのですが
この教会の美しいステンドグラスは

P3122232


チェコのプラハで親しまれている聖母子像
その 前に祈っている殉教者ヨハネネポムク神父は天の 雲に乗っています。


下の光景はモルダウ川に架かるカレル橋。

(川と天上の風景がなんとも七夕チック?)


この子供のイエスが
今回祝福していただいた人形と同じもの。
手には宝珠を持っています。

P3122235


この祝福していただいたお人形は
病で苦しんでいる男の子に
プレゼントする予定なのです。




今日のこの一日は
自分の中で
色んな事が長い年月をかけて
繋がった気がした意味深い日でした。


外に出るのも躊躇われる
猛暑の七夕の日
坂を登って教会まできて本当に良かった。

やっぱり行動、大切ね。



緑茂る木々に囲まれたマリア様

P7074893



真夏のマリア像を撮ったのは
初めて


P7074891


猛暑の中、マリア像に
熱心に祈りをささげている方がいらっしゃいました。





時が流れて
色んなものが失われ
世の価値観も変わってゆきますね。


P7074881~2


なんだか今まで
やたら焦ってセカセカしてきたけれど
それって大きな時の流れの中では
そんなに意味がなかったのかも?


私ごときが急いだり腹立てたりしても
何のプラスもないのかも…

そんな気持ちになりました。


健康寿命もいつまであるのかもわからないしね。


難しい部分も多いけれど

これからの人生
自分の感性を大切にして

慌てずにゆったりと
楽しんでいきたいな
って思った次第です。





よろしければクリックお願いいたします
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ