昨日、今日、もう冬の寒さです。
外に出るのが億劫になってしまいます。

母の洋裁に使っていた部屋の棚を少し片づけました。
PB181883

色とりどりのパレットのような生地。
ツヤツヤスベスベしている生地なので
多分裏地かと思います。
裏地の余り布をくるくる巻いて取っておいたものですね。
何かちょっとだけその色が必要という時のために取ってあったのでしょう。
洋裁の仕事をしているとよくそんなことがあったのかもしれません。

DSC_3806


レースのテープです。
夏物のお洋服の裾や袖口なんかを飾るための物。
オレンジ色のものが昭和レトロ感ムンムンしてます。
何かに使えないかしらね...フフフ
手芸が好きな方なんかは上手に使われるのかもしれません。
そんなこと言っていたら全てがそうですからね。
せめてアップしてから処分しましょう。

_20161113_235238

ベルトの大群....
本当に古いものなので朽ちていますが未使用のものです。
お客様に作ったお洋服に合わせていくつか置いておかないとね。
「今すぐ合うものが欲しい。適当なものをみつくろって下さい。」
っておっしゃる時もありますからね。

_20161113_234314

昭和レトロな皮の細いひものようなものが懐かしい。
わたしもした覚えがあります。

_20161113_235112

こちらはドレス用?ゴージャスバージョン...なんか絶句しますねぇ。

_20161113_234335

子供のプロレスごっこのチャンピオンベルトにしか使えませんよフフフ

DSC_3811

出番のなかった女らしさを彩る裏方さんや脇役たち...

そして型紙...

IMG_20161114_020046

これ以外にも型紙は本当にたくさんあったのですがもう汚れていたので処分しました。
この紙と、布と、鋏と、針と、ミシンと、アイロン、チャコ、躾糸...
それでどんな形のお洋服も作っていたんだなぁ...と思うと感慨深いです。

役目を終えた落ち葉のようですね。

BlogPaint

庭のシュウメイギクももう小さな花の芯を残すのみ
何だか可愛い小坊主さんみたいです。

PB181868

来年のために実を落とす植物たちが
とっても愛おしく感じられました。

PB181866



よろしければクリックお願いたします^^



にほんブログ村