Detour

しばし...昭和にとどまらせて下さい...

カテゴリ:あの頃 > 小学校


小林亜星さんが亡くなられましたね。
寂しいかぎりです。


OI011507

小林亜星さんは
作曲家としてもとても有名な方ですが

わたしの中では
寺内貫太郎一家の
がんこ親父です。


このお写真の中でも
小林亜星さん、加藤治子さん、樹木希林さん、西城秀樹さん
既に四人、この世を去られました。


title-752


ユーチューブに上がっていた
第一話

既に放映されたのは
47年前になるんですね...





昭和の香りがむんむん
むせかえるようです(⌒‐⌒)


お茶の間で
リアルタイムで
見てました。


今はこんなお父さん
いないと思う(笑)

50年も経てば
(いや、たかが50年でかしら?)
こんなに社会も
家族関係も変わるのね。


今は親が子供に合わせて
寄り添う時代なのでしょう。


OI011467


わたしの母は頑固親父系の人だったから
(注、父でなく母)
貫太郎を見てると母を思い出すのが
笑えます。


ああいう風に生きるためには
孤独を恐れない魂と信念が必要。



だけど
そんな風に生きている人が
チラッとでも
寂しげにすると
胸にグサッと突き刺さるのよね。


OI011592


小林亜星さん
88歳。

持病もなく、
前日までお酒も食事も
普通に楽しんでいた。

急に具合が悪くなり、
病院に救急搬送されたが、
意識が戻ることはなく、

奥様に看取られそのまま亡くなった。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

突然のことに
ご家族の悲しみはいかばかりかと
感じますが
わたしにとって
理想の最期。


心より
ご冥福をお祈りいたします。



よろしければクリック
お願いしま~す。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村


今朝は晴れていて
清々しかったです。

梅雨明けを思わせますね。
でも
最近の夏の灼熱地獄は
本当に苦手なので
梅雨明けが怖いです。



自宅庭のヒメズワイオウギが咲きました。
去年苗を植えたものです。

ビビッドなオレンジ
私的には子供の頃の夏休みを
思い浮かべるお花です。
OI003512

ちょっと油断しているうちに
またしても草ボーボーになったお庭で
元気いっぱい咲いてくれました。

摘んできて
大好きな竹のガラスの花器に
挿しました。

OI003513


あ~竹藪のあたりに咲いていた
懐かしいヒメズワイオウギを思い出す。



ビビッドなオレンジの鳥居もおいてみる。
京都の伏見稲荷に行ったとき買ったものです。


もう三年前になるんだな。


このお花は夏休み前後の
神社の草むらや竹藪のあたりに咲いていた...
そんなイメージがあるのです。


わたしの通っていた小学校の裏は竹藪で
横は神社で

暑い日、ひんやりした神社の階段に座って
お話していたものです。

その雰囲気で横に置いてみる...
色合いはとっても合うけれど
他の人には何の意味だか全く分からないわね( ^)o(^ )ホホホ...
OI003509

わたしは学校が苦手だったから
夏休みが待ち遠しかったです。
七月も半ばを過ぎると
今でもあの頃の気持ちを思い出す...


それにしても
この鳥居がきちんと自立るのが素晴らしい^^


OI003516

来るべき夏に備えて
効きの悪くなってきたクーラーを
どうしようかと
思案中です...


クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ

今朝、起きたら暖かかったです...
ゴミ出しもそう辛くない(笑)

春を感じさせますね。

玄関の前のサンシュのお花の蕾が
ほころび始めました。
このお花が咲き始めると
新学期の用意をし始めた時のことを思い出します。


刺繍をした幼稚園のお座布団とか
ピカピカのランドセルとか
懐かしいです。

日差しの中、黄色が光って可愛い。
OI002389

花開いてきています。
OI002390


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

今日はボロボロの箱の中で
ずっと眠っていたポーズ人形を出してきました。

ボロボロだけど...
箱も可愛い(笑)
OI002382


こんにちわ。
絶妙なバランスで座っている女の子です(*^-^*)
OI002383
一見倒れそうですが(笑)
重心がびしっと決まると
強風が吹いてこない限り大丈夫。

ハームとモニーにちょっと似てる気がする❣️

ポーズ人形は
もともとあったものに加えて、いただいたりなんだりして
なんとな~く、なんとな~く集まって
けっこうな数あるような気がする...

いくつあるんだろう...(笑)

そのほとんどは実家にあるのですが
この前、主人の車に積んで
いくつか持ってきました。

月ごとか季節ごとに変えて
飾りたいのです。


この子はビロードのグリーンのブーツと
OI002385

赤いビロードのお帽子も被っているし
髪の毛も毛糸で
暖かな感じもあるから
OIP00197
冬の終わり、春のはじまりくらいに飾るのが良いかな...


ポーズ人形は
最高で12人(理想的には月がわり...でも、そんなにないかも、笑)
最低で4人(春、夏、秋、冬)
手元に残したいです。


確か実家にはすごく大きなものもあったから
それはずっとは持ってられないわね。
最終的に施設に持ちこめる大きさじゃないとな(笑)



後ろ姿...
手をクッって曲げてるところがますます可愛い^^
OI002386

長い年月を経て
今、春の日射しの中で
笑ってると思うと 
ますます感無量だわ~(^^)
OI002388

一緒に令和の春を楽しみましょうね♪



よろしければクリックお願いいたしま~す。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村

義父の容態の悪化で
流れてしまった母の三回忌を
今回の帰省中に
極少人数で、簡単にすることにしました。
そうしないと落ち着いてから...といっても
いつになるか全く予定もたちません。
OI000179


わたしの父方の祖父の命日も近いことだし
来れる方だけ
近くの方だけ

でもお店を決めかねていました。

そしたら写真の箱を整理していますと
Point Blur_20181030_003556
わたしが小学校の時に習っていた
お琴の発表会で
たまたまその年、先生の何かの記念年で
発表会に使ったお料理屋さんでの写真が出てきました。
Point Blur_20181030_021017
う~ん、懐かしい。

この時、珍しく母もカメラ持参でやってきて
ものすごいピンぼけの写真を
撮ってたんですね~
Point Blur_20181030_020712
幽霊みたい(笑)
(-.-)メッチャヘタ

わたしはそのときの余興で
椅子取りゲームならぬ
座布団取りゲームで
優勝したのですよ(* ̄ー ̄)イェ~イ
このどんくさい私が。
Point Blur_20181030_021104
奇跡です。

が、
考えてみれば
着物を着て、必死になって
やってるのはわたしだけで
あとの人はテキトーにやってたんですね~

わたしはかんざしを飛ばして本気モードで
頑張ってたんですの( ̄ー ̄)バカ?

その様子を見て
母がお腹を抱えて
涙を流して笑っているのを思い出し

あ~この時のお店にしよう。
って直感的に決めました。
場所的にも便利な場所です。

もう、こういう会をわたしが催すのは
最後かもです。

皆、高齢化したり、すでに亡くなったり
実家もいつまで維持できるかわかりません。
OI000178

40年以上ぶりになり
どんな風にお店が変わっているかわかりませんが
母が大笑いしていた料亭ですることに
決めました(*´∀`)


よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村


暮らしの博物館の続きです...

二階に上がります...
レトロで素敵な階段ですね。

IMG_20170503_201053_859

算数のお道具箱
かぞえぼう、いろいた、とけい
一個一個にお名前をつけるのが大変。

P3231403

これ、わたし持ってました。
九九マスター器
押すとピョンって答えが飛び出すんです。
なんたるアナログなお品(笑)
BlogPaint

でも昭和の小学生にしては贅沢品。
単語カード(死語?)に
表に九九、裏に答えを書いて
パラパラめくりながら覚えるのが普通でした。


これは何かわかりますか?
ガリ版の筆記用具です。
学級新聞作りました。卒業文集とかね...

P3231407


大きなそろばん
そろばんの授業の時使いました。
わたしはそろばん習っていたので(習わされて、か?)
皆より少しはできて楽しかったです。
小さな優越感~♪

BlogPaint


大きなコンパス
大きさがわかりにくいですが
先生が黒板にこれを使って書くかなり大きなものです。
主人はこれで頭をポカッと叩かれたと言ってました。
今だったら問題になりそうですね(笑)
わたしの小学校5年生の時、黒板の横に竹刀が置いてあって
「精神棒」という名前がついていて
忘れ物したり、悪い事したりすると教室の前に出されて
おしりをたたかれたものです。
わたしも叩かれたことあったな~たしかフフフ
精神棒で精神を注入されたんですな。

P3231410

木の机
これは学校のものではなく自宅用らしいです。
裕福な家庭のもの
って説明書きに書いてありました。

オーダーみたいです。

P3231396
たしか主人の小学校の時の机
大工さんが作ってくれたんですよ。
豪華さは全く違いますけどね。
主人は全く使わずこたつで宿題していたそうですけど。


ぱかってふたが上に開きます。
中が見渡しやすくて機能的
作りがとても細かくて...
欲しい(笑)

P3231399

確かわたしの小学校低学年の頃の学校の机も
木でできていて蓋が上に開きました。
二人くっついている机でしたけどね。
横の子が動くとこちらも揺れて、喧嘩になったりして(笑)
とっても窮屈でした。

小学生の時。こんな感じの教室でした。
もっと古びた、すべてが木でできた
隙間風が入ってくる教室でしたけど。

P3231398

主人に生徒になってもらいました(笑)
なんか教壇から見下ろすと気持ちいい~フフフ
癖になりそうな感覚ですな。

P3231402

た、楽しい。フフフ~♪
主人はとっても大人しい小学生だったそう
先生に通知表に「消極的」っていつも書かれていたらしい...フフフ
本当かな?でも確かにそんな一面はどこかしら残っている気も
ほんの少しですけどね。


初夏の一日
主人と二人で小学校時代に一時ワープしましたよ。

戻りたいです。
わたし。
ちびまるこちゃんの時代に。
P3231425
もう少し暮らしの博物館続きます...to be continued。。。



よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


にほんブログ村




暮らしの博物館の続きを...
BlogPaint

中はレトロ感満載の展示です。
主人が懐かしがってます。
おとなりの家にポンプがあったそうです。
うちの実家の周りの農家には
小学生の頃、まだ普通に井戸水をポンプで汲みあげてる
おうちがけっこうありました。
昔話に盛り上がる私たち~♪
ってかそれ以外で盛り上がる事はそうない。。。ネ
年を取った証拠?
P3231361
この台所...
わたしの生家はこんな感じでした。確か。
おぼろげな記憶ですが、お台所はお部屋から離れた所にあって
冬、とっても寒くて、湿気も多くて...
そこで祖母が着物の上に割烹着を着て
お料理していた記憶があります。
P3231360
不便で衛生的とは言えないお台所でしたが
祖母はとてもお料理上手でした。
キッチンの便利さ豪華さって料理の腕前に関係ないんだね~ヘヘヘ♪

そして昭和なお部屋。
ってうちの実家とそう変わらない(笑)
P3231384
お約束のポーズ人形。
P3231383
和的なタンスの上に唐突に飾られてましたね。
昭和あるあるの風景...
西洋に対する憧れがムンムン感じられます。
P3231382
お姫様いっぱいの童話の世界感なのかな~

そして黒のダイヤル電話。
懐かしい。
P3231385
母がしょっちゅう電話で話していました。
もう、母と言えば電話。
とにかく回数も多いし長いんです(笑)

もちろん仕事関係の電話はしょっちゅうかかってきますし
お客様とはとっても気を使ってお話ししているのですが
お客様も女の人なので話し始めると尽きることなく....フフフ
自分が電話したくても、母が電話していて、長くなりそうだと
諦めて10円玉を持って近くの公衆電話へ行きましたとさ(笑)

そして、玉のれんをくぐってお台所へ
P3231389
懐かしい....けど...わたしの実家とそう変わらない.
ってかほぼ同じ(笑)
P3231390
玉のれん....懐かしい。
実家にもかけられていたはず。
どこに行ってしまったのかなぁ?
玉のれんごしに見える景色が好きでした。
P3231393
いつか、必ず、玉のれんを復活させるぞ。
心に誓うわたし。

そしてボンボン時計
実家にもあるのですが動くかな?
メンテナンスできるのかしら?
P3231394
そして昭和の子供の遊びはアナログですよ。
バンカーズ
主人はとてもよくやったそう。
わたしはあまり...覚えてません。
P3231374
わたしはこちら
ダイヤモンドゲーム
P3231375
そして「旗源平」
....主人は知らないみたいで
どうもご当地もののゲームみたいです。
P3231369
確か生家で、お正月の頃
その頃わたしの恋人だった(笑)男の子と
一緒に遊びました。
小さい子でもできる
単純なルールでした。

赤ちゃんが生まれたらご近所に配る
ころころ団子
卵みたいで可愛い。
今は多分、配る人はほとんどいないかもしれませんね。
P3231373
だっこちゃん&モンチッチ
わたしの可愛がっていたモンチッチは今どこへ~
P3231376
お約束のブリキのおもちゃ
鉄琴は甲高い可愛い音が鳴ったのを覚えています。
P3231378

そして豆炭あんか
中に火鉢から出した豆炭を入れるのです。
おばあちゃんが入れてくれました。
そして毛布などにくるんでお布団に入れます。
主人は知らないと言ってます???
わたしは確実に使いました。
朝はもう冷たくなっていることも多かった気がします。
P3231395
でも夜はかなり熱くなっているようで
妹はこのあんかで何度か低温やけどをしました。
低温やけどはひどくなることが多く
けっこう深いやけどで大変でした。

でもわたしは一度も
このあんかでやけどをしたことはありません。
熱くなると蹴とばしてしまうんですね。

妹は小さい頃から
物事を気にせず
ぐっすり眠る子でしたね。

性格の基礎って決まっているんですね。
生まれた時にほとんど。

気まぐれに神様が決めるのでしょうか?

この歳になると
つくづくそう感じます。

もう一回、くらしの博物館続きます...to be contimued...

よろしければクリックお願いいたしまぁ~す^^


にほんブログ村




お菓子を駅で買ってまいりました。
昭和レトロなお菓子です。 
その名もズバリ「いも菓子」
PB232099
昭和の頃、実家に一緒に住んでいた(間借りっていうのかな?)お姉さんから、
ちょくちょくいただいたお菓子です。
今でも どこかに売っているのは
知っていたのですが、やっと買えました。
いただいた頃は箱入りのものだけでしたが
袋に入った5個入りの手軽なものもありました。

散らかり放題の自宅のリビングをなんとか片付け
ちゃぶ台をドンと置きました。
ずっと前、リサイクルショップで買ったものです。
リビングの一部に昭和レトロな空間ができましたよ。
PB232096
こたつにすると出られなくなってしまうので
こたつは何年も使ってません。
カーペットの下にこれまた20年選手のホットカーペットを敷きました。
PB232102


昭和の頃、わたしの実家では
母の小さなお店にもお針子さん修行として
田舎の方から出て来たお姉さんたちが来てくれました。
慣れて一人で独立して住むまでの間、代わる代わる一緒に住んでいたんです。
「3丁目の夕日」みたいですね。
けっこうあちこちであることでした。
わたしが小学校の低学年の頃まででしたけれどね。

お姉さんと言っても、中学を卒業してすぐの女の子たちだったので
今思えば本当に幼いです。
わたしは本当のお姉さんができたようで嬉しくて
いつもくっついていったり、漫画を見せてもらったりしてました。
邪魔だったでしょうね...きっと。

いも菓子は
何人かいたお姉さんの中で印象深かった
「みっこねえちゃん」
という目のパッチリした可愛いお姉さんが
田舎に戻った時、お土産に必ず買ってきてくれたお菓子なんです。
大好きでした。
懐かしい...
その頃からこんな風に大きなキャンディーみたいに
薄紙に包まれて上下ねじられていました。
全然変わってません。嬉しいです。
PB252150
変わらずにあり続ける、ということは
完成形ということなんでしょう。

 開けると本物のお芋のような形
PB252152

パカッて割るとホコホコした餡
ほのかにニッキの香りが
PB252154
さぁ、ちゃぶ台の上で食べましょう。
あの頃を思い出して...フフフ
素朴で懐かしいお味です。
みっこねえちゃんに再開できたような気がしましたよ ...

この説明書きも遠い昔
同じ文章を読んだ気がします...
PB252157

母が妹が中学を卒業する時、
しみじみ妹を見ながら
「みっこねえちゃん達はこんなに小さい時にうちに一人で来たんだね...。」
って涙していたのを覚えています。

大人でしたね。皆。

一家全員風邪をひいて寝込んだ時
みっこねえちゃんが一人元気で
お台所で野菜炒めを作ってくれた後ろ姿を思い出します。
PB252146
うちに間借りしているのは短い間で
それぞれ慣れたらアパートを借りて
その後、お嫁にいったり、転職したり、実家に戻ったり

昭和やなぁ...
忙しくて、窮屈で、親密で
そして皆、とっても我慢強かったなって
しみじみ感じましたよ。
お姉ちゃんたちの
控えめで秘めた強さを
忘れたくはありませんね。


★★★今日のクリスマス探し★★★
ホームセンターでポインセチアを買いました。
赤の斑入りです。
PB252145
多分新種だと思うのですが
なぜか懐かしい感じがします。
PB252140
クリスマス、お正月とたのしみたいと思います。

よろしければクリックお願いたします^^



にほんブログ村





今日も曇りです。
近くの児童館まで本を借りに...
途中金木犀のお花がいい匂い
毎年咲いているおうちです。

PA010950

もう一軒、大きな金木犀のあるおうちがあって
去年は道行く人に、大量に良い香りを届けてくれていたのですが
そこは今年かなり小さめに剪定されたので
お花はほんの少ししか咲いていません。
仕方ないね(笑)


ここは団地があって子供たちがたくさんいる環境なので
放課後の場所になってもいます。
傘がいっぱい...
今年は特に雨ばっかりだもんね。
ここはわたしも小さい頃よく遊びに来ました。

_20160929_141615


赤い羽根運動の時期なのね。もう。
一年って本当に早い。
ポスターが可愛いです。

_20160929_171641


少しだけ本のコーナーがあって
借りたり読んだりできるんです。
場所柄子供さんの本が多いかな

IMG_20160929_172350

こんな可愛い本を見つけました。
さっきのポスターの雰囲気に似てますね。

PA030995

懐かしい風景が優しいタッチの絵と文字で描かれています。

PA030998

この本も借りて帰ろう。

PA030997



帰ろうとすると、お迎えに来てくれたおばあちゃんと男の子が
自分の傘を探している...

IMG_20161002_041147


あ、あったみたいね(笑)
昔は子供の傘の色も模様もほとんどなかったから
みんないつも間違ったり間違えられたりしてたな。

IMG_20160929_172648

わたしもおばあちゃん子だったのでなんだか懐かしい。

外に出てみるととっても良い匂いがする...
目の前の神社にこんなに大きな金木犀が何本も咲いてました。

P9290833

子供の頃から何度も来ていたのに
なんと今まで気がつかなかったな。
不思議。
金木犀の咲くころは来たことなかったのかしら...

P9290831

多分金木犀は急に花開いて
ほんのしばらくの間
とっても良い香りを思いっきり放ったら
すぐにパラパラと散ってしまって
あとはまた同じように緑の葉が
知らん顔して茂っているからかもしれませんね。

金木犀のお花って
あっという間にいなくなってしまう気がする...

よろしければクリックお願いいたします^^




にほんブログ村

ずっと行きたいな~と思っていた
小学校の裏側にあった小さな社に行きました。

学校の横にある竹やぶに囲まれた階段を下りて行くんです。

お昼でもなんとなく薄暗くてひんやりしています。
人通りが少なくてちょっと怖いくらい。
193c997e0e2301b23877591f1c2617f7
昔はこんなきれいな階段じゃなかったです。
子供たちがぴょんぴょん飛んで降りてました。
階段を降り切った所にあるはず...

同じ場所にちゃんと残っていましたよ。
...全体的に明るい印象になった気がします。
e40e6cc8b235e7d3dab1a9946e74529b
おまつりしてある部分も新しくなってますね。
よくは覚えてないけれどやっぱり印象が違います。
3a8a65a0ddfaa12e828093cc21b5586e
ここで学校帰りに
運動会の前とか、漢字テストの前とか、
上手くいくようにお参りしてました。

わたしはかけっこの前は必至でお祈りしてましたよ。
どんなにがんばっても遅いので
神様にお祈りするしかなかったんですもん。

でもお祈りしても
無理なものは無理だったですフフフ。

けっこう皆、立ち止まってお参りしていました。
自然にね。
62dafd7ff4ae5c5979294f8bb55e1bd8
今でも小学生の子たちはここで帰り道お参りしているのかな...?
それともこの道はなんとなく危ない道だから
通学路としては禁止されてしまっているかもしれません。

お賽銭箱
ちゃり~んって入れました。
これは昔のままの気がします
55f7134e73e4b94f9c94a83751a0c8af


階段を降り切った後は
今度はとにかく急な上り坂になっているんです。

小学生の頃はランドセルしょって駆け上がって家に帰りました。
この道を通るとかなりうちまで遠回りになるんですけれど
なぜか行きたくなるんです。
39752d8c9f20bec2953b8bd8e44d4728
今じゃとても登れませんね。



9月の明るいお昼なのに
竹やぶがざわざわして そわそわしてきて...
なんとなく怖いな...って思うんですよ。
今もね。
63a9ec6e20bd72dec84fc6638bfe02e9

そしてこの竹やぶを抜けると今度はお墓があって
ゲゲゲの鬼太郎の世界が待ってるんですよ。フフフ
9f9cbcc1cf0110eb1982df8c80c6a357
怖くなった時は歌を歌うと良いですよ。

小学校の校歌、歌えるかな?



何十年も歌ってないはずなのに
なぜかフルコーラスで歌えちゃうんだな~これが
不思議。

ハモニカとかピアニカで
何百回と吹いたり
歌ったりしたからかな...


よろしければクリックお願いたします^^


にほんブログ村


わたしが通った小学校のすぐそばにある神社です。

神社のそばにバス停があって
遠くの団地から通っている子たちがバスを待っていて
なぜか、バスに乗るのがかっこよく思えて(笑)
定期券入れがランドセルにぶら下がっているのが
うらやましかったものです。


今は蝉の声も弱弱しくなってシ~ンと静かですが
もうすぐ夏休みが終わるから
子供たちの声で賑やかになるでしょ。
42ad7c2a543a87593ea28ea7fc9212b8
本当にどこにでもある神社です。
子供の頃、面白がってこの鈴の紐を何回ガラガラ鳴らしたでしょうか(笑)
6e9a1c4d25beb2acf2f752d816617596


写真ではその大きさを撮りきれませんでしたが
樹齢何百年の、ちょっと有名な大きな大きな木があって
小学校の頃、そこにトンビが巣を作ったことがありました。

朝礼の時、校長先生が
「神社の木にトンビが巣を作って雛がかえっているようなので
近づくとトンビのお母さんに攻撃されるので近づかないように」
というお達しがありました。
c569d05b0880e98762709554ad2ec19e
そしたら低学年の子で頭を包帯でぐるぐる巻きにしている子がいて
どうもその子がトンビにやられちゃったみたいでした。
怖かったでしょう
きっと。
その後、ず~っと鳥が嫌いになったかもですね。

夕方になると
この狛犬さんの顔がもの凄く恐ろしく、
怒っているように見えてきて
それを合図そそくさと家に帰ったものです。

今、夕方、この狛犬を見てみると
やっぱり怖い...(笑)
夕方の涼しい風が吹いてきて
大きな木がザワザワいい始めて
思わずトンビがいないか木の上を見てしまう。
早く家に帰らなくちゃと思う...

変わらぬ夕方の感覚です。



よろしければクリックお願いいたします^^


にほんブログ村

このページのトップヘ